記事
2022/10/05

忙しい女性の朝におすすめ!朝プロテインをはじめませんか?

朝といえば、家事に掃除にお化粧に・・・バタバタですることがたくさん!「朝はゆっくり食事を摂る時間がない!」という方も多いのではないでしょうか?朝はパンだけ、飲み物だけ、朝食を抜いてしまうこともあるかもしれません。でも、そんな朝食の積み重ねが肌や身体の老化・不調の原因につながっているのかも。ぜひ、忙しい朝の食事にプロテインの活用を検討してみてはいかがでしょうか?

朝のたんぱく質補給が大切!?

筋肉・肌・髪・爪・内臓など、身体のあらゆる部分がたんぱく質でつくられており、体の機能を整えるホルモンや酵素、抗体なども実はたんぱく質でできています。体の水分を除くと、なんと約40%※1がたんぱく質で構成されており、体にとってとても大切な栄養素というのがわかりますね。

※1 参考:厚生労働省「特定保健指導の実践定期指導実施者育成プログラム」

さて、みなさんは朝食にはどんなものを召し上がっていますか?
厚生労働省が、18歳以上の女性に推奨している1日のたんぱく質摂取量は約50g※2です。 1食あたりにすると、約15-20gのたんぱく質の摂取が必要になりますね。
朝はだいたい「パンとコーヒー」というように軽い食事の方も多いかもしれません。この食事のたんぱく質量についてみてみると、コーヒー(ブラック)にはたんぱく質が含まれないため、6枚切りの食パンのたんぱく質量は約5.3g※3です。この場合1食あたりの必要量に対して不足してしまいます。

実は、たんぱく質は体に貯めておくことができないため、毎食の摂取が大事なポイントになります。さらに、睡眠中にはたんぱく質の供給が行われないため、特に朝は体内のたんぱく質が不足している状態です。そのため、朝食時にたんぱく質を補うことがとても大切です。

「朝は忙しくてあまり食事が摂れない」「毎朝たんぱく質をしっかり摂るのは難しい」という方は、効率的にたんぱく質が摂取できるプロテインの活用を検討してみてはいかがでしょうか。シェイカーに入れて水や牛乳に混ぜて飲むだけで手軽に摂取できるのも魅力の1つ。普段食べているヨーグルトやパンケーキにプロテインをミックスするのもおすすめです。

※2 厚生労働省(平成26.3.28) 日本人の食事摂取基準(2020年版)

※3日本食品標準成分表2020年版(八訂) 角型食パン/食パン1枚を60gとして算出

プロテイン初心者さんにもおすすめ!女性にうれしい「プロポ プロテイン」

「プロポ プロテイン」はロート製薬の女性開発者が手がけた、女性のためのプロテインです。大豆とえんどう豆由来のWの植物性プロテインを使用し、おいしさと飲みやすさにこだわって、すっきりとした飲み口に仕上げました。初めての方やプロテインの味が苦手という方にも好評です。

大豆&えんどう豆由来のWの植物性たんぱく質を配合

女性に人気の植物性プロテインを採用し、1食当たり7gのたんぱく質が摂取できます。大豆たんぱく(ソイプロテイン)には女性にうれしいイソフラボンが含まれます。またアミノ酸スコアが100で、食事からの摂取が必要な必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

えんどう豆たんぱく(ピープロテイン)には、BCAA※4やアルギニンがホエイプロテインと比較して豊富に含まれます。 プロポ プロテインは腹持ちがよいのも女性に人気のポイントです。

※4 BCAA:必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシン

女性に人気のブラックジンジャーエキスを配合

注目のホット成分「ブラックジンジャーエキス」を配合。健康素材としておなじみのショウガ(ジンジャー)の中でもブラックジンジャーは、特にダイエットを意識する女性に人気の成分です。

女性に不足しがちなミネラル3種とビタミン8種、乳酸菌100億個を配合!

「プロポ プロテイン」は、女性に不足しがちな※5鉄、カルシウム、マグネシウムの3種のミネラルに加え、8種のビタミン(ビタミンB1、B2、B6、B12、C、パントテン酸、葉酸、ナイアシン)と乳酸菌100億個※6も配合。女性の美と健康を応援します。

※5「日本人の食事摂取基準(2020年版)」、「国民健康・栄養調査報告書(令和元年)」をもとに女性の1日の不足分を算出。

※6 生産時、1回15gあたり

うれしい!1食あたり60kcal以下

ダイエット中やカロリーが気になる女性にも嬉しいカロリー量。あまり運動をしない方や運動強度が低い方が摂取してもカロリーが増えすぎる心配をおさえられます。

フレーバーは2種類

フレーバーは、ミックスベリー味とカフェオレ味の2種類です。水や牛乳に溶かすだけで、手軽においしくたんぱく質を補給できます。

ぜひ、1日のスタートに「プロポ プロテイン」を活用してみてくださいね。

Wの植物性プロテイン「プロポ プロテイン」の飲み方

Wの植物性プロテイン「プロポ プロテイン」の飲み方を解説します。

基本の飲み方

まずは基本の飲み方です。

<材料>
水 150ml
プロポ プロテイン すり切り3杯(約15g)

<作り方>
1. 水(150ml)にスプーンすり切り3杯(約15g)を入れます。
2. 量は好みに応じて調整してください。
3. 水に溶かしたら、できあがり。 ※シェイカーを使うと簡単です。
先に水を入れて、後からプロテインを加えるのがダマになりにくいコツ。水の代わりにお好みで牛乳・豆乳・果汁100%ジュースなどに変更してもおいしくお召し上がりいただけます。

アレンジ

「いつも同じフレーバーだと飽きちゃうかも…」という方は、アレンジレシピを楽しみましょう。

<材料>
リンゴ100%ジュース 150ml
チューブおろしショウガ 2cm程度
プロポ プロテイン(ミックスベリー味) すり切り3杯(約15g)

<材料>
豆乳または牛乳 150ml
きな粉 小さじ1.5
黒すりゴマ 小さじ1/2~
プロポ プロテイン(カフェオレ味) すり切り3杯(約15g)

大豆&えんどう豆のW植物性プロテイン「propo」の詳細はこちら

関連記事
・プロテインを飲む女性が増加!「植物性プロテイン」が注目される理由は?

このキャンペーンへの応募は終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。

<読者プレゼントキャンペーン実施中>

いかがでしたか?記事を読んで、プロテインを飲んでみたいと思った方に朗報!
下記のアンケートに答えて頂いた方の中から抽選で10名様に「プロポ プロテイン ミックスベリー味」をプレゼント!
たくさんのご応募をお待ちしております。

応募期間
2022年10月5日(水)~2022年10月17日(月)10:00

当選者
10名様

プレゼント
プロポ プロテイン ミックスベリー味 225g(約15回分)(食品)

賞品のお届け

商品の発送は、2022年10月下旬頃を予定しております。
厳正なる抽選のうえ、商品の発送をもって当選発表とさせていただきます。