記事
2023/06/28

ロート製薬公式Instagramライブレポート「夏本番!ニオイのお悩み解決法」

気温が上がるにつれて、気になり始めるニオイのお悩み。しかも、男女を問わず、誰もが大人になるほどニオイが複雑かつ強くなるそうなので、きちんとケアしたいですよね。
そこで今回は、昨年ロート製薬公式Instagramで話題になった「ニオイケア」がテーマのライブ配信をピックアップ。今すぐ試したくなるお役立ち情報をお届けします!

開催日時:2022年6月21日(火)

教えてくれたのは、

ロートネーム:ゆいちゃん

ロートネーム:ゆいちゃん

ロートネーム:山P

ロートネーム:やまぴー

「ロート製薬社員が解説!ニオイケアのススメ」がテーマの今回は、ロート製薬社員の“やまぴー”と“ゆいちゃん”が登場。スタジオには、「デオコ」や「デ・オウ」、「オキシー」、「リフレア」といったロート製薬のニオイケアブランド商品がズラリと並べられ、さらに、アロマブランド「ベレアラボ」のオイルの香りに包まれる中で、インスタライブが始まりました。

インスタライブの様子

【ニオイケアのPOINT①】甘い香りの成分=ラクトンは大人女性の味方!

最初は、「デオコ」シリーズ担当の“ゆいちゃん”から、ニオイの説明がありました。
「赤ちゃんがいる部屋って、甘い香りがしませんか?あの香りの正体は、母乳に含まれるラクトンという成分。人間は元々体内に甘い香りを持っているのですが、その量は年齢を重ねるごとに減ってしまうんです。
その説明を示すグラフを見た“やまぴー”は、「30代で急激に減っているじゃないですか!?」と驚いた様子。

ラクトン濃度 年齢による変化

「さらに注目すべきが次のグラフ。ラクトンの香りをつけると、女性らしさや若々しさ、魅力度などが上がることが、ロート製薬の研究で分かっているんです!」

見た目の印象 ラクトンの香りでの変化

ここまで聞いて、「ラクトン大切!」、「ラクトン欲しい!」という声が、視聴者の方から続々と寄せられていました。

★香り成分「ラクトン」についてもっと知りたい方はこちら

【ニオイケアのPOINT②】「デオコ 薬用ボディクレンズ」で肌もニオイもきれいに!

「デオコ」は、30歳代を過ぎて、ニオイの変化や大人臭を感じ始めた女性のために誕生したブランド。その中で“ゆいちゃん”イチオシなのが、大人気のボディソープ「デオコ 薬用ボディクレンズ」です。

大人気のボディソープ「デオコ 薬用ボディクレンズ」

「『デオコ 薬用ボディクレンズ』の特徴は、1つめがニオイを元からしっかり取り去ってくれること。高い洗浄技術に加えて、白泥を配合していることで、ニオイの元となる汚れや皮脂を吸着してくれます。
そして2つめが、先ほどお話した甘い香り=ラクトンを含む、スイートフローラルの香りで洗い上げられることなんです。」

デオコ

ロートネーム:山P

つまり、肌もニオイもきれいにできるということ?

ロートネーム:ゆいちゃん

そうなんです!白泥が入っていることで、肌もツルツルに磨けるんです!

【ニオイケアのPOINT③】頭皮のニオイを洗い流し、ラクトンの香りのさらさら髪へ

「デオコ 薬用ボディクレンズ」を発売してからまもなく、「夕方になってもニオわない!」という喜びの声に混じって、「頭皮もニオうので、どうにかしてくれませんか?」と、“頭皮のオトナ臭”をケアできる商品を望む声が増えてきたのだとか。そんなお悩みに応えて、シャンプー&コンディショナーが誕生したそうです。

シャンプー&コンディショナーが誕生

汗臭や皮脂臭、髪の毛が密集する環境ゆえの蒸れ臭、加齢臭など、頭皮のニオイの原因は様々ですが、30歳代以降では、それらが混ざり合って一気に強いニオイになると、“ゆいちゃん”の説明が続きます。

「だからこそ、ボディクレンズ同様『デオコ スカルプケアシャンプー』にも白泥が入っていて、ニオイの元となる汚れやベタつきをしっかり洗い流してくれるんです。洗い上がりにもこだわっていて、一日中サラサラな髪に洗い上げるので、夕方になると頭皮のベタつきが気になる方や、髪がぺたんこになってしまう方にもぴったりです!
また、『デオコ スカルプケアコンディショナー』は、ケア効果に加えて、ラクトンの香りをしっかり髪につけてくれるのもポイント。セットで使っていただくと、夕方までいい香りが続きますよ。」

【ニオイケアのPOINT④】直塗りがオススメ!効果的な使い方に注目

ここで、「デオコ」のラインナップをテクスチャーとともにご紹介。
「とろみのある『デオコ 薬用ボディクレンズ』は、泡立てて使うほか、特にニオイが気になる脇や耳の後ろなどには、手で直接塗り込むようにして洗うと効果的なんですよ」と、ロート社員ならではの裏ワザも披露してくれました。

ロート社員ならではの裏ワザ

「最近の私のお気に入りが『デオコ ボディクレンズシート』。ベタつきや汗臭さが気になる夏の朝一番に、これで耳の後ろや首筋をさっと拭くと、甘い香りに包まれてテンションが上がります。」

デオコ ボディクレンズシート

このほか、気になる部分に直塗りしてニオイを防ぐ、制汗剤の「薬用デオドラント ロールオン」や「薬用デオドラント スティック」も手軽に使えてオススメだそうです。

・「デオコシリーズ」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

【ニオイケアのPOINT⑤】男性の2大ニオイの原因は、汗と加齢臭

ここからは“やまぴー”が、男性のニオイケアについて解説します。
「男性のニオイは、大きく分けて2つに分類されます。
1つめが、中高生から20歳代ぐらいの、代謝が活発な年代が特に多いといわれる、汗が原因で生まれるニオイ。2つめが、30歳代ぐらいから始まる、加齢とともに強くなるニオイ。こちらは2-ノネナールという物質が原因で、頭やうなじが中心であるものの、手の平と足の裏以外のすべての場所からニオイが発生する可能性があるんです。」

匂いの原因

★加齢臭の香り成分「ラクトン」についてもっと知りたい方はこちら

【ニオイケアのPOINT⑥】世界初配合の吸着炭が様々なニオイを絡め取る!

そして「デ・オウ」ブランド名の由来について熱く語りました。
「“デオドラントの王様になりたい”という願いを込めて誕生した『デ・オウ』の一番の特徴は、3つの異なる大きさの穴を持つ、トリポーラスという吸着炭を世界で初めて配合したこと。汗や皮脂、汚れなど、様々なサイズのニオイの元を効果的に絡め取ります。
さらに、独自の3つのアプローチで徹底的にニオイケア。イオンポリマー配合の泡で徹底洗浄し、殺菌成分がニオイの原因菌を殺菌し、ニオイベールの効果で加齢臭まですっきりさせてくれます。」

世界初吸着炭「トリポーラス」配合

吸着炭を配合した製剤のイメージ図

独自の3つの特長

【ニオイケアのPOINT⑦】全身のニオイ悩みに応える充実のラインナップ

髪のニオイ 商品写真

「デ・オウ」シリーズは、ボディ洗浄料、シャンプー&コンディショナーに加え、ボディローションや拭き取りシート、制汗剤も揃っています。男のニオイケアにとことんこだわったラインナップ。

『デ・オウ 薬用クレンジングウォッシュ』は、肌にこびりついたニオイもしっかり絡め取ってくれそうな、ねっとりとしたテクスチャー。」。

デ・オウ 薬用クレンジングウォッシュ

ロートネーム:山P

特にニオイが気になる部分には、泡立てずに手で直接塗り込むように洗うと、より効果的なんですよ。

また、爽やかなシトラスハーブの香りもこだわりの一つ。
スプレータイプの『デ・オウ プロテクトデオシャワー』は、香りのベール効果で、汗臭や加齢臭などの気になるニオイを爽やかにしてくれるアイテムです。メントールが配合されているので、クールダウンしたい時にも便利ですよ。」

デ・オウ プロテクトデオシャワー

このほか、ベタつかず快適に使えるジェルタイプの制汗剤「デ・オウ 薬用プロテクトデオジャム」も、夏のオススメ品として紹介されていました。

・「デ・オウシリーズ」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

ニオイにまつわる質問に答えます!

Q&Aタイムでいくつか紹介された中から、気になる情報をお伝えしますね。

質問:夕方にはニオってしまう頭皮の対策は?

夕方になると、夫の頭皮のニオイが気になってしまいます

[回答]
実は、頭皮の皮脂腺は、顔のTゾーンの2倍!分泌される皮脂の量も、男性は女性より多いので、どうしてもニオいがちです。そこで、少しでもニオイを防ぐために避けるべきシャンプーのNG行為をご紹介。女性も要注意です!

NG行為

  • 1:すすぎの際に、泡がなくなったら、すぐにすすぎをやめてしまう。
  • 2:スタイリングしやすいように、毎日朝シャンする。
  • 3:ベタつきを気にして、朝晩2回シャンプーする。
  • 4:汚れや皮脂を落とすために、2度洗いする。

汚れをしっかり洗い流すのは基本ですが、何度も洗いすぎると、頭皮の皮脂バランスが崩れて、余計に頭皮がニオいやすくなりがちです。気になる時は、一度でしっかり洗える「デオコ」や「デ・オウ」のシャンプーをお試しくださいね。

最後は2人からご挨拶です。

ロートネーム:ゆいちゃん

「デオコ」はニオイだけでなく、不安な気持ちまで取り去ってくれるような優しい香りなので、ぜひいろんなシーンで活躍させてくださいね。

ロートネーム:山P

皆さまの日常生活に、今日ご紹介した「デオコ」や「デ・オウ」が寄り添っていけたらうれしいです。

皆さんからも「楽しかった!」、「改めて、ニオイケアってやっぱり大事だと思った!」などの感想をいただきました。

今回のライブ配信について「もっと詳しく見たい!」という方は、公式Instagram動画にアップしていますので、ぜひチェックしてくださいね。

ロート公式インスタグラム ロート公式インスタグラム“Make Happy Moments.”私にいいもの。暮らしにいいこと。毎日にHappyな「瞬間」がストックされていく、そんなエッセンスをロート製薬からお届けします。 ロート公式インスタグラム ロート
公式インスタグラム
“Make Happy Moments.”私にいいもの。暮らしにいいこと。毎日にHappyな「瞬間」がストックされていく、そんなエッセンスをロート製薬からお届けします。

今後も、皆さんが気になるテーマについて、ロート社員が質問に答えるインスタライブを定期的に開催していきますので、ぜひご参加ください!