2023年11月3日(金・祝)に開催された『ココロートPark』初のリアルイベント、「ココロートFes
2023」は、より広く深くロート製薬の魅力をお伝えするべく用意された、多彩なプログラムが大盛況!気になる商品を試せるスキンケアブランドのブースや、おいしくてヘルシーなフードが試食できる食のブースも行列ができるほどの人気ぶりでしたが、バラエティ豊かに繰り広げられたステージイベントも大好評。
ロート社員が登場したステージでは、お手入れレッスンあり、検品ミッションありと、幅広いテーマで展開されました。その中から、「キー成分バトル」をお届け!タイトルからしてちょっとマニアックではありますが、ロート社員が自分の“推し成分”を熱く語る内容は、美容通なら知っておきたい情報が満載だったんです。
そこで今回は、“成分愛”があふれるそのステージをレポート!知ればきっと推しになる、3つの成分の魅力に触れてください!
・第1弾レポート「新たな魅力を発見!ロート製薬の人気スキンケアブランドが大集結!」はこちら
・第2弾レポート「お役立ちトークや熱狂ライブ、生産体験も。楽しいイベントが続々!」はこちら
・第3弾レポート「おいしくてヘルシーでサステナブル。ロート製薬の“食”を実食!」はこちら
参戦したのは、
学術担当 ロートネーム:あいきゃ
開発担当 ロートネーム:ゆかゆか
研究担当 ロートネーム:こーへー
ロート製薬の学術・開発・研究担当者3人が参戦!
“こりん”司会のもと、バトルに参戦したのは3人。販売店の方や接客担当の方に、商品や成分の詳細をレクチャーする学術担当の“あいきゃ”、「肌ラボ」ブランド開発担当の“ゆかゆか”、さまざまな成分の基礎研究を担う研究担当の“こーへー”と、いずれも成分に詳しい強者ぞろい。“あいきゃ”の推し成分がビタミンC、“ゆかゆか”はヒアルロン酸、“こーへー”はセラミド推しです。
バトルに入る前に、まずは自己紹介を兼ねて、それぞれの「推し成分との出会い」を語ります。
ロートネーム:あいきゃ
- 私とビタミンCとの出会いは大学生の頃。ロート製薬の大人気美容液、「オバジCセラム」を使ったのが始まりでした。この美容液はピュアビタミンCの濃度違いで種類があるのですが、5%から使い始めて、今では最高濃度の25%までステップアップしました!
ロートネーム:ゆかゆか
- 私がヒアルロン酸と初めて出会ったのは、入社後、「肌ラボ」ブランドの担当になった時のこと。肌がもちっとする独特な使用感に最初は戸惑いましたが、分子の大きさや濃度で、とろみや肌の仕上がりが変化することを知り、自分のお手入れでも使えば使うほど大好きになっていきました。
ロートネーム:こーへー
- セラミドが肌のバリア機能に必須の成分であることは知っていたものの、私が本当の魅力に気づいたのは、専門的に研究するようになってから。研究を進めるほどに、その奥深さに魅了されています。
スタートから早くも成分愛を感じますが、ここからが本番。「大好きな成分の推しポイントを語ってもらいましょう!」という司会の掛け声でゴングが鳴って、バトル開始です!皆さんも、どの成分を一番使いたいか選ぶつもりでご覧くださいね。
第1章:この成分だからこそのスゴイ働き
最初のお題は、肌への効果について。これは、語りたいことがたくさんありそうです。
ヒアルロン酸推し:ゆかゆか
- 私自身、体調によって肌が敏感気味になることがあるのですが、そんな時にも刺激が少なく、安心感があるのがヒアルロン酸の魅力。仕事でいろんな商品を使っても、必ず安定した保湿感があるヒアルロン酸に戻ってしまいます。私にとってはヒアルロン酸が1番です!
ビタミンC推し:あいきゃ
- 私にとってはビタミンCが最強です!実は私、趣味でよく肌診断を受けるんですけど、ある時シミ予備軍がたくさん見つかって・・・・・・。あまりのショックに、その日からお手入れで使う美容液のビタミンC濃度を上げたんです。すると、数カ月後にはシミ予備軍が減っていて、ビタミンCのスゴさを実感。本当に大好きです♡
セラミド推し:こーへー
- それほど分かりやすい特徴があるわけではないのですが、セラミドは肌のバリア機能にとって、非常に重要な成分です。自分でも使い続けることで、肌の機能が整っていくと感じています。しかも、私の研究では“肌の老化炎症に効く”という新機能も分かってきました。「使い続けると、いい効果がある」と自信を持ってオススメできる、信頼のおける成分です。
第2章:実はこんな効果もあるんです!
どれもいい成分だと分かりましたが、もっと魅力を伝えるために次のテーマへ。次は、「知られざる推しポイントを教えてください」というお題です。
ヒアルロン酸推し:ゆかゆか
- ヒアルロン酸は、1gで6Lの水を保持できるほど高い保湿力があるのが特徴ですが、それだけではありません!紫外線による炎症を抑えたり、肌のバリア機能を高める効果も分かってきて、実は万能な成分なんです。
ビタミンC推し:あいきゃ
- 万能といえば、ビタミンCも黙ってはいられません!ニキビや毛穴といった若い肌悩みや、乾燥小じわといった大人の肌トラブルにも効くのがビタミンCのいいところ。多くの肌悩みの対策がビタミンC1つで叶うのも、私の推したいポイントです。
セラミド推し:こーへー
- マルチな効果はセラミドも同じ!実は、炎症が老化の根本原因の1つなのですが、研究を進める中、セラミドがその炎症を抑えることが分かったのです。今まで肌を守るバリア機能ばかりが注目されてきましたが、内側からも肌をいい状態にしてくれるなんてスゴいですよね。
第3章:身体にも欠かせない身近な成分
「そんな機能があったなんて!」と、感心したところでテーマを変更。今度は少し見方を変えて、身体への働きについて語られました。
ヒアルロン酸推し:ゆかゆか
- ヒアルロン酸は目薬にも多く使われているように、目にも大切な成分。そのほか、ひざやひじなどの関節液などにも含まれていますが、加齢とともに減少していくんです。肌のヒアルロン酸も40歳代から急激に減ってしまうので、スキンケアでしっかり取り入れることが大切なんですよ。
ビタミンC推し:あいきゃ
- ビタミンCも身体にとって重要です。例えば、体内で絶えず発生している活性酸素対策にも必要ですし、多くの臓器が常にビタミンCを消費しています。それなのに、人間は自分でビタミンCを作れないので、外から補うことが大切。健康と美肌のために、ビタミンCのサプリメントを摂る人が増えていますね。
セラミド推し:こーへー
- セラミドは肌だけでなく、血液や筋肉など全身に存在しており、その機能がさまざまな分野で研究されています。肌の研究では、年齢とともに減っていくセラミドを、どうやって増やすかが新たな課題です。今までは肌に塗ることで補うのが常識でしたが、“常識を打ち破る”のがロート製薬の得意技。肌に対する作用だけでない研究も進められたらと考えています。
第4章:ロート製薬ならではの強みとは?
最後に、それぞれの成分の活用において、ロート製薬ならではの強みを語ります。
ビタミンC推し:あいきゃ
- ロート製薬が誇る人気スキンケアブランド「オバジ」といえばピュアビタミンC!即効性はあるけれど壊れやすく、浸透しにくい弱点がある成分ですが、その弱点を克服する独自技術がロート製薬にはあります。
ヒアルロン酸推し:ゆかゆか
- 強みでいうと、ヒアルロン酸の機能を活かす製剤研究はもちろん、ヒアルロン酸の成分自体の研究にも取り組んでいます!最近では、ヒアロリペア®※が皮膚のバリア機能を担う角層形成の正常化に関与していることが明らかになり、学会での発表も行いました。
※:加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル
セラミド推し:こーへー
- セラミドだって負けていません!新たな可能性を追求する中、世界初のセラミド、つまりロート製薬独自のセラミドを発見しました。しかもそのセラミドは、肌老化の根本にある炎症を抑えることも分かったんです。セラミドはまだまだ可能性にあふれています!
こうして成分の魅力を語り尽くしたところでバトルは終了。ロート製薬がこだわってきた成分だけあって、どの成分も優秀なのはもちろん、その魅力を引き出す独自技術がさらにスゴいですね。
イベント当日は、どの成分を毎日のお手入れに取り入れたいか、お客さまの拍手で順位が決定。結果は、僅差ながらビタミンCが1位に!2位がセラミド、3位がヒアルロン酸という結果になりました。とはいえ、どれも素晴らしい成分なのは間違いありません。これらの成分研究を活かして、よりよい商品が開発されるのが楽しみですね。