記事
2024/11/06

【ココロート♡Fes2024:第1弾レポート】目薬だけじゃない!? ロート製薬のスキンケアからヘアケアまで人気アイテムを一気見せ!

2023年に大阪で初開催され、大好評だった「ココロート♡Fes」。「東京でもやってほしい!」という多くのリクエストに応え、2024年9月28日(土)に東京・渋谷「ヒカリエホール」で開催されました!当日は“ハートでつながろう”をテーマに、商品展示コーナーや試食ができる食体験コーナー、セルフケア情報が満載のステージといった多彩なコンテンツが並び、参加者のみなさんと一緒に大盛り上がり! そこで、全4回にわたりフェスの様子をご紹介していきます。
第1弾では、ロート製薬の魅力を発信する「スキンケア」「アイケア」「ヘアケア」「フェムケア」の4大ケアブースに密着。多彩な展示・商品ラインナップとともに、参加者のみなさんのリアルな声をお届けします!

「ハートでつながろう」をテーマにリアルイベントを開催!

「ハートでつながろう」をテーマにリアルイベントを開催!

「ココロート♡Fes」は、ロート製薬のさまざまな商品や事業・サービスについて、見て、聞いて、話して、触れる、ココロートParkのリアルイベントです。ロート製薬の新スローガン「ロートは、ハートだ。」に合わせて、参加者のみなさんとハートとハートでつながれるような魅力的なコンテンツが待っていました!

肌&毛髪チェックで、自分に合うアイテムが分かる!

入り口すぐの場所でにぎわいを見せていたのが、肌と毛髪それぞれの状態をロート製薬のスキンコンサルタントや毛髪診断士がチェックしてくれる測定コーナー。両コーナーとも事前予約&抽選制で全時間帯の予約が埋まってしまうほどの人気ぶりです。

お肌チェック★コーナー

「お肌チェック★コーナー」では、測定器を使って肌のキメと水分量を測ることができます。機器を軽くほほに当てるだけなのでとても簡単ですが、ふだん陽の当らない腕の裏側と、ほほの肌のキメを画像で見比べることにドキドキしている方も多い様子。

お肌チェック★コーナー

肌測定の結果は自年代での平均を50点として100点満点で点数化されるため、「とてもわかりやすい」とのお声が多数。その結果をもとにスキンコンサルタントが日々のスキンケアで意識したい点やおすすめ商品といったアドバイスをしてくれます。

取材班が挑戦して70点台に喜んでいると、なんとキメ96点、水分量86点という、うらやましい肌の持ち主が登場! さっそくお友だちと一緒にお話を聞きました。

聖美さん、きぃこさん

「気軽に肌診断やコンサルタントさんへの相談ができるのがうれしいですね。自分に必要なケアがわかったので、もう一度展示商品をチェックしてきます!」(右/きぃこさん)
「マメな肌ケアはできていないと思っていたので、高得点だったことに驚きました。キープするためのアドバイスもいただいたので、今後はUVケアに気をつけたいです」(左/聖美さん)

毛髪チェック★コーナー

続いて訪れたのは、頭皮や毛髪の状態をチェックしてくれる「毛髪チェック★コーナー」です。ここではマイクロスコープを使い、現在の頭皮の状態を目の前の画面に投影。リアルタイムで毛髪診断士がアドバイスをしてくれます。

手元には「健康」「毛穴汚れが目立つ」「皮脂が目立つ」「乾燥しフケが目立つ」といったさまざまな頭皮の状態見本があったので、見比べると一目瞭然。普段のケアのお悩みやシャンプーの選び方といった相談にも気軽に応えてくれ、笑いが絶えない時間になっていました。

ナツさん、ヤスヨさん

どちらも“美頭皮”の結果に、ひと安心の母娘をキャッチしました!
「髪のうねりやパサつきが気になっていたため、毛髪チェックに応募しました。疑問や不安を毛髪診断士さんに直接相談できて良かったです」(右/ヤスヨさん)
「簡単な頭皮マッサージの方法を教えてもらったので、さっそく今日から続けてみたいと思います」(左/ナツさん)

一人ひとりにぴったりの商品やケア方法を紹介してくれる測定コーナーは、日々のお悩み解消の場としても大人気でした。ここからは、測定後に参加者のみなさんがこぞって向かっていた、多彩な商品を展示するケアブースをご紹介します。

【スキンケアブース】肌から元気にするロートスキンサイエンスのブランドが集結

スキンケアブース

常に人だかりが絶えなかった「スキンケアブース」には、「メラノCC」「ブルーミオ」「50の恵」「ケアセラ」「オバジ」といった人気シリーズがずらり!人気アイテムを自由に試せたり、ロート社員にお手入れ方法を聞きながらタッチアップをしてもらえたり、スキンケアに関するさまざまな知識をアップデートできる場所になっています。

さらに、各ブランドコーナーに展示された開発者コメントも見どころのひとつ。「お客さまの声が開発のきっかけになった」という裏話的エピソードから商品の魅力まで、じっくりと読み込んでしまうほど、熱い想いがつづられていました。

「肌ラボ」シリーズ

2024年8月に発売20周年を迎えた「肌ラボ」シリーズは、ドーンと20年間の軌跡を紹介するパネルが登場! 商品ラインナップの展示のほか、「肌ラボといえば!」な8種のヒアルロン酸の現品展示にも、多くの参加者さんが興味深く見入っていました。

肌ラボ20周年をお祝いしてつくられたモザイクアート

また、肌ラボ20周年をお祝いしてつくられたモザイクアートも注目の的。実はこのモザイクアートを描く一つひとつのパーツは、「ココロート♡Fes2023 大阪」に来場された方たちのメッセージフォトになっています。肌ラボへの想いが伝わってくる名作ですね!

「ベストコスメ2024」のコーナー

こちらはロート製薬社員が投票した「ベストコスメ2024」のコーナー。美容液、化粧水、乳液、クリーム、オールインワン、クレンジング、洗顔、日やけ止めの全8部門のアイテムをランキング形式で紹介しています。

各商品には実際に使用している社員から「これで年中美白ケアを頑張っています♪」「色々なスキンケアを使いますが、最終的にこの商品に戻ってきます!」といった商品への推しコメントが添えられています。日々のケア方法やケア後の肌の変化など毎日のお手入れの参考になるものも多く、保存用として写真に撮っている方がたくさんいらっしゃいました。

「ハートボイス」コーナー

「ハートボイス」コーナーでは、参加者のみなさまの商品愛がギュッと詰まったコメントが大集合。ピンクのハート、ブルーの鳩のカードにさまざまなメッセージを書いて貼り付けていただいた結果、空いっぱいに埋まるほどの大迫力アートになりました!

ここで、一部のコメントをご紹介します。
「オバジ大好きです。飲むビタミンで毎日元気にすごしています」
「スキンケア用品も目薬も大好き!ありがとう♡」
「家族で白潤・メラノCCを使用しています。コスパが良いので大好きです」

【ヘアケアブース】スキンケア技術を応用した新ブランドが登場!

2024年秋、ロート製薬がこれまで培ってきたスキンケアの知見と技術を応用し、新たなヘアケアブランドを立ち上げて大きな話題になりました。今回のイベントでも、新ブランド「ギュット」と「プロリー」のコーナー前は大盛り上がり!

新ブランド「ギュット」のコーナー

「CMで見て、気になっていたんです!」というお声が多かった「ギュット コルセットヘアマスク」は、これまで解決しづらかった髪のパサつきやツヤのなさ、うねりなど、年齢とともに気になるダメージによる髪悩みに対して、頭皮や髪の構造に着目した新商品です。

ロート製薬が独自に開発した「コアコルセット技術※1」によって、うねり補正成分※2が髪の芯に、さらにコントロールコート成分※3が髪表面にアプローチ。うねった髪1本1本の質感を改善。手ぐしで自然にまとまる髪へと導いてくれます。

※1:アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム、乳酸、PVP(補修成分)

※2:アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム、乳酸(補修成分)

※3:PVP(補修成分)

「コアコルセット技術」のすごさをひと目で伝えてくれるマネキン

そんな「コアコルセット技術」のすごさをひと目で伝えてくれるのが、写真のマネキンです。本来は左側のように強いクセを持つ髪質でしたが、右半分だけに「ギュット コルセットヘアマスク」を使用した結果、質感が改善されています。

目で見るだけでなく、触れてみてもその差は歴然。参加者のみなさんも代わる代わるマネキンに触り、「すごい!」と驚きの声が聞こえました。

新ブランド「プロリー」のコーナー

この秋に登場したもう一つのヘアケアブランドが「プロリー」です。主要ECサイトなどWEBでしか購入できない「プロリー」は、大人の髪悩みに着目した機能性エイジングヘアケアブランド。製薬会社ならではの知見を活かしたサイエンスの力でさまざまな髪ダメージを補修し、健やかで美しい髪を目指せます。

シャンプーとトリートメントに加え、興味を引いていたのはウォーターベースの美容液「プロリー モイストリペア トリートメントセラム」。髪にも頭皮にもうれしい効果と毎日のバスタイムに取り入れやすい手軽さが、注目を集めるポイントでした!

【アイケアブース】お悩み別にそろう目薬の充実度は圧巻!

アイケアゾーン

「アイケアゾーン」で注目を浴びていたのは、こちらのアイケアスタンドです。聞くと、ロート製薬はどんなお悩みにも、どんな年代の方にも最適な目薬を届ける「アイケア360度」を目標にしていて、スタンドがその願いを象徴しているのだそう。もちろん、展示だけでなく、症状に合わせたおすすめの目薬や使い分けのお話など、すぐに取り入れたくなる情報もゲットできました。

ノズルによる滴下量の違いを実演

アイケアタワーの隣では、ノズルによる滴下量の違いを実演中。旧ノズル、フリーアングルノズル、そして「ロートリセグロウ」に採用されている微量滴下ノズルの3種類の違いを、目の前で体験することができます。

滴下する瞬間はなかなか目にすることがないだけに、お客さまも興味津々。どんな角度でもさしやすいフリーアングルノズルで感嘆の声が漏れ、メイクが崩れにくい極小の一滴がさせる微量滴下ノズルでは驚きの声が上がっていました!

ロート製薬の目薬の軌跡

「アイケアゾーン」では、2024年に発売から115年を数えるロート製薬の目薬の軌跡を、パネルと歴代商品、広告看板などの展示で知ることができます。

商品展示

貴重な商品展示の一角に、ロート製薬が1909年に発売した初のロート目薬(写真左下の青い容器)を発見!115年前の当時は現在のようなノズルタイプではなく、瓶の中の目薬をスポイトで吸い取っていたそう。容器の進化に驚きですね!

ほかにも、犬用サプリメント「ロートV5わん」や、目薬容器の製造過程で出てしまう廃プラスチックをアップサイクルしたサステイナブルなアイウェア「eye for three」などが並んでおり、ロート製薬の歴史が紡ぐ知見と未来への挑戦を一度に体感することができました。

【フェムケアブース】女性のモンモンをルンルンにしてくれる♪

近年、女性の健康や体のケアに焦点を当てた「フェムケア」が注目を集めており、実はロート製薬では30年以上も前から研究開発を続けています。その一部を垣間見られるのが、「フェムケアブース」です。

フェムケアブース

「生理」「デリケート部位ケア」「妊活・出産」「更年期」の4つのテーマでパネルや商品を展示し、更年期特有のお悩みや月経不順のセルフチェック、デリケート部位のトラブルとその原因など、それぞれに初めて知る情報がいっぱい。

「こんなトラブルがあるんだね」「この病気の発症率って5人にひとり!?」など、親子や友人同士といった親しい間柄でもなかなか話題にしづらい話なだけに、真剣な表情でパネルを見ている女性がたくさんいらっしゃいました。

参加者のみなさんに直撃インタビュー!

会場を訪れていた多くの方々に、印象に残ったブースや展示をお伺いしてみました!

はるかさん、いくさん

まずは、ヘアケアブースで「ギュット」を熱心に見ていた2人組をキャッチ!
「ステージイベントで紹介されていたのを見て、すぐに商品をチェックしに来ました!ストレートパーマよりも断然コスパがいいので、ぜひ使ってみたいです」(右/いくさん)
「毎朝ヘアアイロンを使っていますが、『ギュット』は手ぐしでまとまると聞いてびっくり!朝の準備が時短になるとうれしいです」(左/はるかさん)

あやかさん、ちかこさん

姉妹で来場していたというお2人は、それぞれアイケア、スキンケアが印象に残っているそう。
「目薬のノズルも進化しているなんて初めて知りました。実際に滴下実験が見られて本当におもしろかったです!」(右/ちかこさん)
「どのブースの社員さんたちも、商品への愛が強くてとても楽しいです。スキンケアブースで気になるアイテムをいろいろ試すことができてうれしかったです」(左/あやかさん)

アユミさん、リサコさん

フェムケアゾーンが興味深かったと教えてくれたのは、こちらのお2人。
「ロート製薬のフェムケアにもサプリメントや漢方がたくさんあるんですね!」(右/リサコさん)
「今は悩みを抱えていなくても、これから自分の体や心に起こるかもしれない病気やトラブルを知ることができて本当に良かったです」(左/アユミさん)


新商品や気になっていた商品を試し、ロート社員とのおしゃべりを楽しみながら各ブースをめぐる参加者のみなさんの表情は笑顔でいっぱい。「ココロート♡Fes」のテーマである“ハートでつながろう”を実感できる瞬間でした。
参加者のみなさま、そして取材にご協力くださったみなさま、ありがとうございました!

第2弾のイベントレポートは、ロート製薬のおいしい食事業や、研究を続ける再生医療、品質管理など、イベントならではの“体験”に注目してお届けします。