“ハートでつながろう”をテーマに、2024年9月28日(土)に東京・渋谷「ヒカリエホール」で開催された「ココロート♡Fes」。第2弾レポートでは、会場での“体験”をフィーチャーしてお届けします。
今回の主役は、ロート製薬のさまざまな事業。ヘルシーでサステナブルな“食”事業や、細胞の研究が未来につながる再生医療事業、さらに品質保証など、試食や実験を通して参加者のみなさんが体験したユニークなコンテンツをご紹介します!
・第1弾レポート<目薬だけじゃない!? ロート製薬のスキンケアからヘアケアまで人気アイテムを一気見せ!>はこちら
ロート製薬は、スキンケア用品や医薬品の販売だけでなく、国内外でさまざまな事業・取り組みを展開しています。まずは会場の一角で注目を集めていた、各事業を紹介する展示コーナーにやってきました!
栄養機能食品「セノビック」ブースではお子さま向けの紙芝居を行っていたり、香りのブランド「ベレアラボ」の紹介ブースがあったり、見どころいっぱいです。
華やかな装飾でコーナーを盛り上げていたのは、「もっと会社のことを知ってほしい!」と社員が企画した「知っ得♡ロートのコト」ブースです。ここでは、世界115か国以上で商品を販売するロート製薬125年間の売上高推移をはじめとした財務情報や、“ウェルビーイング”を目指す企業として実践する社会・SDGsへの取り組みなどをご紹介。株主優待でお届けしている商品セットの展示は特に目を惹いていました。
ひときわ賑やかだったのは「2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)」ブースです。ロート製薬は「大阪ヘルスケアパビリオン」に参加し、未来のアイケアや再生医療が身近になった未来といったテーマのもと体験展示を行うのだそう。会場には公式キャラクター・ミャクミャク(c)も遊びに来てくれたほか、手持ちの顔はめパネルを使って写真を撮り、ミャクミャクとおそろい気分を味わうこともできました。
さらに、“薬に頼らない製薬会社”を目指すロート製薬の食事業を紹介するコーナーでは大行列を発見。各事業のポイントからおいしい商品をレポートします!
食体験コーナーの行列の秘密は、おいしい試食&試飲体験でした!全国各地から素材や製法にこだわって加工品を生産する3ブランドが集結し、自慢の看板商品をふるまっています。
最初にご紹介するのは、有機JAS認定を取得し、自家農園でオーガニック野菜を育てている奈良県宇陀市の「はじまり屋」から、「人参ジュース」。
ひと目見ただけで濃厚と分かるほど美しいオレンジ色をした「人参ジュース」は、完全無添加。しっかりと甘みを蓄えて完熟した有機にんじんと、少量の国産レモン果汁だけで仕上げています。飲むと、まろやかな口当たりとともに芳醇なにんじんの風味が広がり、ナチュラルな甘さにびっくり!にんじん独特の青臭さを感じずに、スッキリとした後味で、ゴクゴク飲みたくなります。
次にご紹介するのは、沖縄県・石垣島で自然と共存しながら農場・牧場を運営する「やえやまファーム」です。日本で唯一の有機パイナップルを育てる農場で、パイナップルジュースを生産する際に生じる搾り粕をブランド豚である南ぬ豚の飼料に活用し、その糞尿を堆肥として土壌に還元、栽培したパイナップルをジュース等に加工する、サステナブルな循環型農業を実践しています。
そんな「やえやまファーム」からは、「沖縄県大宜味村産青切りシークヮーサージュース」と「南ぬ豚(ぱいぬぶた)あらびきソーセージ」の2品が登場しました。
長寿の村として有名な沖縄県・大宜味村産の、まだ熟す前のまだ果皮が緑のうちに収穫した青切りシークヮーサーを使った100%ストレートジュースの「シークヮーサージュース」を炭酸割りで提供。キレイにうれしいビタミンCや疲労回復に良いとされるクエン酸も豊富だと聞いて一気に飲み干すと、すっ、酸っぱい!濃厚で果実そのもののフレッシュなおいしさが特長で、レモンやすだちなどと同様に料理やドレッシングなどに活用もできるそうです。
食体験コーナー全体に良い香りを漂わせていたのは、ボイルで提供する「南ぬ豚あらびきソーセージ」です。やえやまファームの自社牧場で育つ希少なブランド豚“南ぬ豚”を100%使用したあらびきソーセージは、豚の旨みと肉汁がギュッと詰まっています。ムチッとした皮と肉々しくしっかりした噛み応えもおいしさの秘密。自宅用はもちろん、大切な人へのギフトとしても人気というのも納得の絶品ソーセージでした。
北海道から参戦した「北辰フーズ」は、安心・安全にこだわり厳選した素材を使ったスイーツを披露。2024年に発売40周年を迎えた看板メニュー「シャーベリア夕張メロン」の贅沢な味わいをミニサイズで楽しめる「夕張メロンひとくちゼリー」が振舞われました。
メロンの食感も再現したという「夕張メロンひとくちゼリー」は、ほおばるとジュワッと果汁が広がるよう。まるでメロンにかじりついたような贅沢な甘さが堪能できます。常温はもちろん、冷やしても凍らせてもおいしいとの話を聞き、ぜひ試してみたくなりました。
食体験コーナーに登場した4品は、どれも素材本来のおいしさが感じられるものばかり。試飲・試食を楽しんでいた2組に、お話を聞いてみました。
「ロート製薬が食事業に取り組んでいることを初めて知りました。焼きたてのソーセージがジューシーでとってもおいしかったです」(右/けいこさん)
「いろいろな商品を試食させてもらい、一番のお気に入りはシークワーサージュースの炭酸割りです。すっぱくてシュワシュワでクセになりそうな爽やかさでした!」(左/さくらさん)
「『夕張メロンひとくちゼリー』はフルーツそのままの味わいがして驚きました!あと引くおいしさで、何個でも食べられそうですね」(右/ゆうこさん)
「実はにんじんジュースがあまり得意ではないんですが、『はじまり屋』のジュースはとても濃厚なのにおいしくいただけました」(左/友彦さん)
ここからは、ロート製薬の研究やものづくりの裏側を実際に体験できるコーナー、「ロートの未来♡再生医療」と「裏側を公開!品質体験」をご紹介します。
まず訪れたのは、「ロートの未来♡再生医療」のコーナーです。ロート製薬では、再生医療をもっと身近なものにするため、2013年より部門を立ち上げて研究しています。この研究に欠かせないのが”細胞”。入り口では、脂肪から取り出した幹細胞と、臍帯(さいたい=へその緒)から取り出した幹細胞を顕微鏡で見ることができました。
その細胞を培養するために必要なものの一つが培地。培地にはpHの変化によって色が変わる試薬が入っているものがあり、中性では赤色の培地が酸性に偏るとなんと黄色に。ここでは、そのような培地の特性を模した体験として、白衣に袖を通し、微量な液体をはかりとれるマイクロピペットを使って培地に酸性の溶液を少しずつ入れて、培地の色の変化を観察することができました。年齢を問わず体験できる気軽さですが、子どもも大人も真剣な表情で取り組んでいる姿が多く見られました。
次に、「裏側を公開!品質体験」コーナーでは、ロート製薬の品質保証を体感できる3つの展示をご紹介します。
ズラリと並んだビーカーは、ただいま錠剤・カプセルの崩壊試験中。ビーカーのなかにはそれぞれ色の違う医薬品やサプリメントが入っており、規定時間内にきちんと錠剤たちが崩壊するかの検査を行っています。こんな検査があることも初耳でしたが、サプリメントにも医薬品と同様の厳しい検査を実施していることに感動しました。
次の展示は、商品販売前に行う菌の培養検査です。微生物で製品が汚染されていないかを確認するため、さまざまな状況の培地を用意し、各培地で菌が育つかどうかを観察するのだそう。こんなに手間ひまのかかる地道な検査をするのかと驚いていると、「お客さまからの信頼に応えるため、品質保証に妥協はできないですから」と、教えてくれました。
最後は「胃腸薬をオレンジジュースと飲むとどうなるでしょうか? 」という、飲み合わせクイズが出題されました!思わずやってしまいがちな失敗ですが 、今回は参加者自らが実験して答えを導き出します。
カップに胃腸薬にも使われる「重曹(炭酸水素ナトリウム)」 を入れ、そこにオレンジジュースを注ぐと…なんとシュワシュワと泡が発生!これは重曹(炭酸水素ナトリウム)がオレンジジュースのクエン酸と反応した結果で、医薬品の成分が分解されることによって作用が弱まるのだそう。 という訳で正解は、水。
医薬品は使い方や飲み方で、効果がなくなったり思わぬ反応を起こす可能性があるとか。日頃の医薬品の使い方を見つめ直す、目からウロコな実験になりました。
「ロートの未来♡再生医療」コーナーで、ちびっこ研究者を発見。ママ曰く、そうちゃんが「この体験やってみたい!」とやる気まんまんで参加したそうです。
「実験する体験は初めてでドキドキしたけど、(マイクロピペットで)ぴゅっと液体を出すのが楽しかった!」(右/そうちゃん)
「かっこいい白衣が着られてうれしい!」(左/ゆりちゃん)
さらに、「裏側を公開!品質体験」を終えたご夫婦にも直撃しました。
「薬を飲むとき、なぜ水や白湯が推奨されているのか理由が分かり、とても勉強になりました。次回からちゃんと水で飲みます!」(右/もこさん)
「薬が溶ける時間がしっかり計算されていたり、菌を見つける万が一の検査があったり、今まで以上に安心してロート製薬の製品のお世話になれます」(左/さやぷさん)
ロート製薬のさまざまな事業や取り組み、品質保証への姿勢を体感できるコーナーは、「ココロート♡Fes」ならではの体験ばかり。「初めて知った」「びっくりした」という声も多く聞こえ、みなさん興味深く様子で各コーナーを巡っていらっしゃいました。
イベントレポート後半となる第3弾、第4弾では、ステージの様子をお届け。ヘア&メイクアップアーティストさんによるトークイベント「自分を好きになるお手入れのヒミツ~年を重ねるのはチャンス!~」をはじめ、ロート社員によるビンゴ大会や目元ケア特集、ココロちゃんのライブなど、引き続き見逃せないラインナップでお送りします!