記事
2024/12/11

20年分の肌ラボ愛を語る!大好きユーザーさん×マニア社員の座談会

ロート製薬のブランドを好きすぎるユーザーさんと、こだわりの深いマニアック社員が語り合う座談会イベント第2弾は、2024年で誕生20周年を迎えた「肌ラボ」の登場です!幅広いお客さまに長く愛されているブランドらしく、参加者も、使用歴20年のベテランの方や、片時も離さず持ち歩く“肌ラボ推し”の方、歴は浅いながらも知識と愛が深い方と三人三様。ブランドを生み・育ててきた開発スタッフも加わって、「肌ラボ」をこよなく愛する6名で熱い想いを語り合いました。作る側・使う側それぞれが感謝を伝えたり、時には感動でうるっときたり。ロート製薬の公式でも紹介されていない、ユーザーさん独自の使い方が披露されるなど、驚きと感動に包まれた様子をお届けします!

【肌ラボとは?】

無駄なものは削ぎ落し、肌に必要なものを必要な分だけ惜しまず入れる“パーフェクトシンプル”がコンセプト。こだわりのうるおい成分、ヒアルロン酸がもたらす、とろりと濃密ながらもすっとなじんでもちもちの肌に整う、独特なテクスチャーが人気のスキンケアブランドです。現在(2024年12月現在)は、肌悩みやテクスチャーの好みで選べる全6シリーズの化粧水などを展開。

・「肌ラボ」ブランドについて詳しく知りたい方はこちら

<座談会参加者はこの6名>

リンダさん

肌ラボ大好きユーザー リンダさん

20年前、お店で肌ラボのボトルを見て「これだ!」と直感。以来、次々とラインナップに加わるシリーズすべてを愛用してきた超ヘビーユーザー。もうすぐ70歳という年齢にしてこのツヤ肌に驚き!

アリネルさん

肌ラボ大好きユーザー アリネルさん

トラブルが多かった弱肌が、肌ラボのおかげでファンデーションが使えるまでに!朝晩のケアからお風呂でのパック、外出先のハンドケアにもヘビロテする推しアイテムは、“マイ肌ラボ”仕様にデコるほどの溺愛ぶり。

ななかさん

肌ラボ大好きユーザー ななかさん

社会人になったのを機に始めたスキンケアは、成分や効果を吟味してから使うという勉強家。肌ラボがロート製薬発と気付き、エビデンスや処方設計を知るにつれて肌ラボ&ロート愛MAXに。

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

20年前に革新的な“ヒアルロン液”で肌ラボを誕生させた伝説の人。「今ではこんなに家族(シリーズ)が増えて、多くのお客さまに愛していただいて♡肌ラボの成長が本当にうれしいです!」

開発担当 ロートネーム:りこぴん

開発担当 ロートネーム:りこぴん

入社以来、肌ラボ一筋!な、多くの処方設計を手掛けてきた研究スタッフ。個性豊かなうるおい成分を巧みに組み合わせ、唯一無二のテクスチャーを生み出すヒアルロン酸のエキスパート。

企画担当 ロートネーム:うえむー

企画担当 ロートネーム:うえむー

中学生の時から愛用する肌ラボが好きすぎてロート製薬に入社した、自他ともに認める肌ラボ信者。現在は、処方からパッケージまでトータルでまとめる企画担当として活躍中。

これって運命?!私たちが肌ラボにハマった理由

―肌ラボとの出合いやハマったきっかけを教えてください。

アリネルさん
10年以上前ですが、大学生になってお化粧を始めたら肌が荒れてしまったんです。どうしようと困っていた時、目に付いたのが「肌にいいこと肌ラボ♪」のテレビCM。「肌にいいなら!」と、すがる思いで使い始めると、だんだん肌の状態が安定してきたのがうれしくて、それ以来ディープにハマッています。私のこの肌は、肌ラボに生かされました(笑)。

リンダさん
私が肌ラボと出合ったのは20年前。飾らない容器と試しやすい価格、さらにロート製薬という信頼感に惹かれて手に取って以来、全商品を使ってきました。もうすぐ70歳の今、この肌でいられるのは肌ラボのおかげ。自然と娘たちも使い始めて、ドイツにいる長女は、「こっちは乾燥が激しいから肌ラボがないと無理!」と何本もストックしているんですよ。

ななかさん
私は、オバジのカウンターで肌診断を受けたら乾燥肌だと分かり、乳液は買ったのですが化粧水やクリームまでは手が出せなくて…。ケチらずたっぷり使えて保湿力の高いものは?とあれこれ調べて、たどり着いたのが肌ラボでした。オバジと同じ製薬会社なら安心!と使い始めたら、本当に保湿力がスゴくて、一気にファンになりました。

シンプルではなく、“パーフェクトシンプル”という意味

―皆さんにそれほど愛される肌ラボはどうしてできたのか。改めて生い立ちを知りたいです!

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

肌ラボが生まれた20年前は、ヒアルロン酸やコラーゲンなどがようやく知られ始めた頃で、成分を前面に掲げたコスメは少なかった時代。そんな中、私たちは効果のあるスキンケアをつくろうと開発を続けていました。
もともとメンソレータムや皮膚の治療薬を手掛けるロート製薬にとって、効果重視の薬をつくるのは得意分野。スキンケアでも薬と同じように、効果のある成分を効果のある形で届けられたらと考えたのです。そこで、不要な成分は全部削ぎ落し、必要なものを必要な分だけ配合。さらに、ただ配合するのではなく、より効果を引き出せるように仕上げたのが肌ラボの原点なんです。

リンダさん

リンダさん

お話を聞いて、うるっときちゃいました。つくっていただいて本当にありがとうございます!

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

こちらこそ、長くお使いいただきありがとうございます!

ななかさん

ななかさん

『ココロートパーク』の記事で読んだのですが、薬の処方設計に従事していた担当者さんが、開発時にドバドバ成分を入れちゃったんですよね?

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

そうなんです(笑)。うるおいを詰め込みたくて、これでもか!というぐらいヒアルロン酸を入れたら、あの独特なテクスチャーが生まれたんです。化粧品づくりとは違う発想があったからこそですね。

開発担当 ロートネーム:りこぴん

開発担当 ロートネーム:りこぴん

「うるおいを詰め込みたい」という想いは今も同じです。肌ラボのこだわりとして常に考えながらも、もっとお客さまの肌悩みや求められる機能に応えたくて、成分設計を丁寧に変えてきました。今では保湿しつつパシャパシャ使えるタイプも増えて、お好みのテクスチャーが選べるんですよ。

企画担当 ロートネーム:うえむー

企画担当 ロートネーム:うえむー

とにかく中身にコストをかけたいので、容器の無駄も削ぎ落すように工夫を続けてきました。
誕生時は瓶だったボトルを、軽く安全に使えるプラスチックに変更し、さらに、とろみのあるテクスチャーも出しやすい柔らかな素材に進化。また、上下をひっくり返して置ける平らなキャップで、中身が少なくなっても最後の一滴まで使える仕様にしました。使いやすさや環境への配慮も肌ラボのこだわりなんです。

使って分かる実力。私の推し肌ラボの魅力を紹介します!

―お話しを聞くほど愛着が増しますが、皆さんが一番好きなアイテムは?

リンダさん

リンダさん

私は「肌ラボ 極潤 ハリパーフェクトゲル」です。コロナ禍が落ち着いてマスクを外したら、口元のシワの深さにショックを受けたのですが、これを塗り込んでいたらシワが改善してきたんです!もう感動と感謝でいっぱいです!!

販売名:ロートH薬用リンクルジェルクリームa

販売名:ロートH薬用リンクルジェルクリームa 医薬部外品

・リンダさんオススメの「肌ラボ 極潤 ハリパーフェクトゲル」について詳しく知りたい方はこちら

アリネルさん

アリネルさん

「肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水」と「肌ラボ 極潤パーフェクトゲル(美白)」がお気に入りです。姉も肌ラボファンで、新商品が出るたびに2人でチェックして、ほぼ全商品を使ってきましたが、美白好きの私にはこの2つが必須。姉は6歳上で、6年先の肌を教えてくれるので、お手入れの大切さを実感しています。

お気に入りアイテムを常に持ち歩くアリネルさん。「シールを貼ってかわいくデコるのが私流です」。

販売名:ロートH薬用美白化粧水La

販売名:ロートH薬用美白化粧水La 医薬部外品

・アリネルさんオススメの「肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水」について詳しく知りたい方はこちら

販売名:ハダラボホワイトジェルd

販売名:ハダラボホワイトジェルd 医薬部外品

・アリネルさんオススメの「肌ラボ 極潤パーフェクトゲル(美白)」について詳しく知りたい方はこちら

ななかさん

ななかさん

私は「肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム」です。実は私、オタク気質なもので(笑)。これにたどり着くまでに成分やいろいろな商品を勉強したのですが、その時のノートも今回の座談会のために持ってきました!

HPを参考に、成分やシリーズごとの特徴もきれいに整理。ペンケースをよく見ると、カプセルトイでゲットしたというミニチャームも肌ラボ!

とにかく保湿したくて、美容成分やスキンケア方法を調べたり、気になる製品の配合成分をチェックしたりもしました。すると肌ラボがいいと分かったものの、商品ごとに配合されているヒアルロン酸が違っていて…。全部調べた結果、化粧水は「肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液」、クリームはエイジングケアの「肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム」が私に最適だと確信しました!

販売名:ハダラボスーパーモイスト化粧水c

販売名:ハダラボスーパーモイスト化粧水c 化粧品

・ななかさんオススメの「肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液」について詳しく知りたい方はこちら

販売名:ロートH薬用リンクルクリームa

販売名:ロートH薬用リンクルクリームa 医薬部外品

・ななかさんオススメの「肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム」について詳しく知りたい方はこちら

ロート社員一同

スゴ~い!!これだけ調べた上で使ってくださっているのが本当にうれしい!開発チームのみんなに見せてあげたい!

リンダさん

リンダさん

まだ若いけれど、やっぱりエイジングケアシリーズがいい?

ななかさん

ななかさん

はい。年齢を重ねた時にツルツル・ツヤツヤの肌でいられるように使っています。
いろいろなクリームの保湿力を確かめようと、家に遊びに来た友人に“ベタベタマン”って呼ばれるくらい塗りこんでいます(笑)。夜にたっぷり塗っても朝には乾燥するものが多い中、肌ラボはうるおったまま。惜しまず使えるコスパもうれしくて、もう手放せません。

開発担当 ロートネーム:りこぴん

開発担当 ロートネーム:りこぴん

肌ラボは、肌タイプや肌悩みだけではなく、テクスチャーの好みで選べるのも特徴なんです。だから、若くても好みに合えばエイジングケアシリーズでもOK!ほかのアイテムを重ねても使いやすい処方なので、複数のシリーズを組み合わせて使っても大丈夫ですよ。

真似したい!お手軽&効果的なスペシャルケア

―使い方のお話しがありましたが、皆さんの裏技ってありますか?

リンダさん

リンダさん

裏技でもないのですが、肌に飲ませるように量を贅沢に使います。おかげで消費した数は何百本になることか(笑)。

開発担当 ロートネーム:りこぴん

開発担当 ロートネーム:りこぴん

どのように飲ませるのですか?

リンダさん

リンダさん

化粧水をボトルから額・右両・左頬に直接垂らすんです。流れてきたら手でさっと伸ばし、その後、乳液も同じように垂らして肌にゴクゴク“飲ませます”。

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

企画担当 ロートネーム:むらもっちゃん

それでリンダさんの肌はそんなにツルツルなんですね!

アリネルさん

アリネルさん

私は「肌ラボ 極潤パーフェクトゲル(美白)」を、“塗るパック”のように肌に塗りこんでからお風呂に入っています。クレンジング後の肌にジェルを多めに塗って数分放置し、しっとりなじんだら洗顔します。お風呂上りも肌がずっともちもちしますよ。

※試される場合は、容器内に水が入らないようご注意ください。

企画担当 ロートネーム:うえむー

企画担当 ロートネーム:うえむー

うわ~、それやってみたい♥

アリネルさん

アリネルさん

それから、「肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水」を髪や頭皮にも使っています。シャンプー前の頭皮に付けると、髪がパサつかないんです。また、クレンジングで肌荒れしやすいので、「肌ラボ 白潤薬用美白乳液」でメイクを落としています。

ななかさん

ななかさん

私も、スキンケアを浸透させている間に、指先に化粧水をつけて頭皮をマッサージしたり、パサつき予防に髪全体にも使っています。
顔にはクリームを厚めに塗るのがこだわりです。化粧水や乳液の効果を閉じ込めるように、クリームの黄色が残るくらいたっぷり塗るのですが、朝はファンデーションが崩れやすくて…。対処法ってありますか?

開発担当 ロートネーム:りこぴん

開発担当 ロートネーム:りこぴん

ファンデーションのタイプにもよりますが、リキッドやクリームタイプを使う場合は、スキンケアが肌の上に残っていると、ファンデーションと混ざって、浮いたりヨレたりしがちです。少し時間を置いて、スキンケアがしっかりなじんでからベースメイクをしてください。

※今回ご紹介した内容は、あくまでユーザーの皆さまの独自の使い方です。ご注意ください。

認定証を懸けてマニアッククイズに挑戦!

その後もロート社員のお気に入り商品を探ったり、シミやシワに効く仕組みを教わったりと話は尽きませんが、そろそろクイズの時間です!
マニアさんの認定証を懸けた第1問はチーム戦。「歴代5本の極潤ヒアルロン液の発売順は?」という超難問ながら、リンダさんとアリネルさんの使用歴が功を奏して正解!

第2問は「肌ラボに配合されているヒアルロン酸は何種類?」
個人戦のこの問題は、全員が「8種類」と余裕で即答です!

とはいえ、8種類のヒアルロン酸はそれぞれどう違うのか?

りこぴんが実物を手に解説。「どのタイプも元は粉ですが、溶かすとシャバシャバのものやトロッとしたものなど、形状が違いますよね。これらを組み合わせてあのテクスチャーをつくっているのです」。
そう聞いて、ますます肌ラボのスゴさを実感できました。

そうして全員がココロートパーク公認の『肌ラボマニア」さんに認定!記念撮影をして終了です。
最後に、皆さんの肌ラボ愛を語っていただきました。

リンダさん

リンダさん
肌ラボは私にとって神!感謝しかありません。何歳になっても使っていきますので、これからもよろしくお願いします。

アリネルさん

アリネルさん
私の肌は肌ラボなしでは生きていけません。肌ラボに出合えて本当によかった。これからもずっと愛していきます。

ななかさん

ななかさん
豊富なアイテムをどれにしようか悩む楽しさも、私が好きなポイントの一つ。今日はいろいろなお話しを聞いて、改めて開発者さんの努力を感じました。これからも使い続けます!

20年の想いがあふれた「肌ラボ」の座談会は、参加者全員で感謝を伝えあう、楽しくも濃密な時間になりました。今後もロート製薬のブランドで座談会を開催予定ですので、ぜひ応募してみてください!

<関連記事>
・メラノCC愛が止まらない!大好きユーザーさん×マニア社員の座談会を開催