記事
2022/04/27

100名以上が参加!「2022年新商品お披露目会」レポート

春の到来とともに、ココロートパークの会員限定で、いち早く新商品を一気見できる「2022年新商品お披露目会」が開催されました。
4つの新商品の詳しい解説や使い方を教えてもらえる大充実のイベントは、ウェビナー(ウェブセミナー)形式で行われ、顔を出さずにアンケートやチャットに気軽にコメントできるとあって大盛り上がり♪
その楽しい様子をギュッと凝集して皆さんにもお伝えします!

開催日時:2022/3/16(水)20:00~20:45

実施方法:Zoomウェビナー形式でのオンラインイベント

紹介商品:2022年1〜3月に発売された新商品

アンケートの投票やチャットに全員で参加

今回参加したのは、ロート製薬からは司会の“かわちゃん”と学術担当の“かなっぺ”、そして、100名以上のココロートパーク会員です。皆さんからの意見や質問に、その場で答えてくれるチャット担当の方もスタンバイされていました。
イベントが始まった途端、チャットには「楽しみにしていました!」、「よろしくお願いします!」など、たくさんのコメントが殺到。皆さんのワクワク感が高まる中、ついに本日紹介される新商品の発表です。

今回紹介された4品は、大人の女性にとっては見逃せないアイテムばかり。「どれも気になる~」と思っていたところに、4つの商品名が書かれた投票画面が登場。
「気になっている新商品はどれですか?」という質問に悩んでいる間に、早速投票を済ませてチャットにコメントしている人もいました。「オバジCリファインローションが特に楽しみです!」、「全部気になります♥」なんて投稿を見ると、ますます期待が膨らんできます。
そんな中、「では、そろそろ結果を見てみましょうか」という“かわちゃん”の声とともに、今度は投票結果が画面に。こんなにすぐ結果が見られることに驚きつつも、皆さんと一緒に参加している実感がわいてきました♪

“焼かない”だけじゃない!高機能UVの登場

そして、いよいよ新商品の紹介がスタート!最初は日焼け止めの「スキンアクア ネクスタ」です。

最近の日焼け止めは、日焼けを防ぐだけでなく、さまざまな機能がありますよね。そこで、商品の説明に入る前に、日焼け止めを選ぶとき、どんなポイントが気になるかのアンケートがありました。

結果を見ると、5つの選択肢はどれもポイントが高く、“日焼けしない”ことに加えて、多種多様な機能が求められることが分かります。

そんな結果を前に、“かなっぺ”から「実はネクスタは、これらの項目すべてを叶える高機能UVなんです」という衝撃の発表が!「ネクスタにはこだわりの美容液成分がたっぷり配合されていて、それがパックのように肌に密着。紫外線からも乾燥からも肌を守ってくれるんですよ」とのこと。

そう聞いて、チャットでも皆さん興味津々でしたが、塗り心地と仕上がりも気になるところ。「ネクスタ」には、ミルクとエッセンスの2タイプがあって、ミルクを使った“かわちゃん”は「すごくうるおっているのに、仕上がりは結構さらっとしていますね。腕とか首まわりにも良さそう」という感想。エッセンスを使った“かなっぺ”は「とてもなめらかな使用感で、しっとりした感じ」と、どちらも使いやすそう!

左:スキンアクア ネクスタ シールドセラムUVミルク
販売名:ネクスタUVミルク化粧品
右:スキンアクア ネクスタ シールドセラムUVエッセンス
販売名:ネクスタUVエッセンス化粧品

その上、「塗り広げると、光を拡散させて、ぱっと明るい肌に導いてくれるんです」という説明通り、塗ったほうの手の肌色がふわっと明るくつややかになっているのも見逃せません。

チャットでも、「伸びがよくて保湿効果もあるのはいいですね」、「トーンアップ効果、素敵ですね」などと大好評でした。

さらに盛り上がったのが、マネキンの顔を使った実践編。「ネクスタ」のエッセンスタイプを使った、正しい塗り方レッスンです。

日焼け止めの正しい塗り方

日焼け止めの正しい塗り方

STEP 1
パール粒1粒大を取り、両頬・額・鼻先・あごの5点に置き、ムラなく丁寧に伸ばします。この時に伸ばす方向は、「下から上へ、内から外へ」を心がけて!
STEP 2
さらに、同じ量をもう一度取って重ね塗り。特に焼けやすい頬や、マスクで擦れる頬の高い部分、塗り忘れがちなこめかみや髪の生え際を意識して塗るといいそうです。

また、海の汚染やサンゴの死滅の一因になるような紫外線吸収剤不使用の、環境に配慮した処方という説明も。それを聞いて、「環境にやさしいという観点は意外にないのでいいですね」、「罪悪感なく使えてうれしいです!」などのコメントが寄せられていました。

マスク生活で負担がかかる!目元ケアの必要性に納得

次の新商品は、「肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム」です。

「目元のケアって何歳ぐらいから始めていますか?」という問いかけに、1番多かった回答が「30歳代から」、次が「実はやっていない…」という意外(?)な結果。でも、目元のケアは早めに始めるのがいいようで、ドキッとするような解説がありました。

実は、目元の皮膚の厚さは、他の部分の約1/3しかないので、うるおいを保ちにくいんです。乾燥が原因となって、まぶたや目元の乾燥小じわにつながっていきます」。
そのうえ、今はマスク生活によって、かつてない乾燥のリスクにさらされているのだそう。
「眼鏡をつけていると曇って実感しやすいのですが、マスクと鼻・頬の隙間から目元へと空気の流れ道ができ、目元に直接空気が当たって乾燥しやすい状態になっています。また、目元の肌とマスクが擦れることで、物理的なダメージも大きいんですよ」。

コロナ禍の生活には、そんなダメージもあるのかとびっくりしてしまいました。

ダメージを受けがちな目元をケアできる「肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム」は、保湿成分としておなじみのヒアルロン酸が7種類が入っています。濃厚なテクスチャーにもこだわりが詰まっているそうです。「人は1日に約2万回ぐらい瞬きをします。このアイクリームはとても伸びがよく、目元の肌にしなやかな膜を作るので、動きの激しい目の周りにもピタッと密着して、うるおいを持続させてくれるんです」。

説明を聞いて、チャットでは「今日から実践します!」という投稿のほか、「アイクリームはお高いイメージ。値段が気になります」という不安も。それに対して、すぐに「参考価格990円です」という回答があり、「お得でびっくりです!」などの声が寄せられていました。

肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム
販売名:ハダラボスーパーモイストアイクリーム化粧品

悩み多き肌に、2つの“なりたい肌”を叶える化粧水

次は、皆さんお待ちかねの「オバジ」の登場!
「気になる肌の悩みは?」という質問から始まり、その投票結果は、4つの選択肢のうち、「毛穴」「くすみ」「乾燥」が70%越え。チャットでは、もう一つ選択肢にあった「ザラつき」を含めて、「全部です!」という声が殺到していました(笑)。

そんな中、“かなっぺ”から「肌の悩みはいろいろあるけれど、どうお手入れしたらいいのか分からない。そんな人にオススメしたいのが、このローションなんです」と、期待の膨らむお言葉が。

オバジC リファインローション
販売名:オバジC リファインローション化粧品

「オバジCリファインローションは“ピュアビタミンC※1配合”が大きなポイント。実は、ピュアビタミンC※1を化粧水に安定的に配合するのは、とても難しいことなんです。それを、オバジCセラムで培った技術を活かし、時間をかけてやっと開発に成功しました」。
「さらに、ビタミンCを肌に届けるサポートをしてくれるリファインコントロール成分※2も配合されています。毛穴・キメ・透明感を叶えるロート製薬の独自処方なんですよ」。

※1 アスコルビン酸(整肌保湿成分) ※2フラーレン、アスコフィルムノドスムエキス(保湿成分)

「効きそうですねっ!」、「欲しいぃ…」とチャットも盛り上がってきたところで、今度は「しっとりした肌とつるりとした肌、どちらに憧れますか?」という悩ましい質問が。チャットには“しっとり派”と“つるり派”、“つるしっとり”なんて言葉も出てきて好みが分かれる中、驚きの発表がありました。

「実はこの化粧水は、使い方によってどちらの肌も目指せます!」
そんなスゴい機能を持つこの化粧水は、とろりとまろやかなテクスチャー。しっとりした肌を目指すなら手でなじませて、つるりとした肌を目指すならコットンでの拭き取りで、と2種類の使い方が可能。ザラつきや毛穴が気になる小鼻はより丁寧になじませるといいそうです。

目の奥までつらい眼精疲労に新提案!

最後に登場したのが、慢性的な目の疲れに内側からアプローチする
「Vロートプレミアム アイ内服錠」です。
「最近のデジタル生活で、身体の症状があれば教えてください」という質問で候補に挙げられたのは、「目の奥の痛み」「肩こり」「全身の神経痛」という3つの症状。皆さんの回答を見ると、「肩こり」は88%、「目の奥の痛み」は69%もの人が感じていることが判明しました。

どれもデジタル生活で目を酷使することで感じやすい症状ですが、その症状は“疲れ目”の範疇を超えた“眼精疲労”で、目薬では治らないそうです。

「この図でわかるように、目の奥の痛みは、オレンジの丸の中にある視神経に原因が潜んでいます。一時的な目の疲れなら、目の表面に作用する目薬を点したり、休めば回復するのですが、目の疲れが蓄積・進行した眼精疲労は、目の奥に原因があるので目薬では対処できません。そんな眼精疲労のダメージにアプローチするために、飲んで内側から効く内服錠を発売しました」。

一時的な目の疲れは目の表面が原因だから目薬、慢性的な眼精疲労は目の奥が原因だから内服錠。原因となっている場所が違うから、症状によって使い分けが必要だという理由に皆が納得です。

左:Vロートプレミアム
販売名:Vロートプレミアム第2類医薬品
右:Vロートプレミアム アイ内服錠
販売名:Vロートプレミアム アイ内服錠第3類医薬品

4つの新商品のお披露目がすべて終わって、最後は質問タイム。
「アイクリームはどの順番で使えばいい?」、「化粧水は目の周りも拭き取って大丈夫?」など次々と挙げられる投稿に、“かなっぺ”やチャット担当の方が丁寧に答えてくださいました。そうしている間に、いよいよイベント終了の時間です。
45分という短い時間でしたが、アンケートやチャットでコメントするうちに、ロートスタッフや参加者の皆さんとも距離が近くなったような気がして、終わってしまうのが名残惜しく思えたほど。とても楽しく充実した時間でした。

終了後のアンケートでは、なんと参加者全員が「楽しかった」と回答!

2人のお喋りのテンポが良く、難しそうな情報も分かりやすく説明してくださり、とても有意義でした!

もともとロートが好きでしたが、今回のイベントで親近感まで湧いてきました

リアルタイムで自分もチャットで意見を言いながら、他の方の意見も見つつ参加できたことが楽しかったです

などの声に加え、紹介商品を「絶対買いたい!」という方がとても多かったそうです。

最後に、ロートスタッフの方々から参加してくださった皆さんへの感謝のコメントが届いています。

かわちゃん

かわちゃん

今回は初めてとなる夜の開催で心配でしたが、100名を超える会員様にご参加いただき、感激です。チャットのコメントで盛り上げていただき、改めてお客様とのつながりを大切にしていきたいと思いました。これからも皆さんのご要望にお応えできる機会を作りたいです。ぜひまた遊びに来てくださいね。

かなっぺ

かなっぺ

新製品のお話をさせていただく時は、大切な子どもを紹介するようでいつもドキドキしますが、皆さんから「使ってみたい!」などたくさんのご意見をいただけて、とてもうれしかったです。今回ご紹介したスキンケアや目薬、内服錠などを、皆さんの生活にぜひお役立てくださいね。

・「スキンアクア ネクスタ」について詳しく知りたい方はこちら
・「肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム」について詳しく知りたい方はこちら
・「オバジC リファインローション」について詳しく知りたい方はこちら
・「Vロートプレミアム アイ内服錠」について詳しく知りたい方はこちら
今月のおすすめ