記事
2023/06/14

ガンバ大阪の若きエースに直撃!「僕たちの食事・スキンケア・ストレッチを公開します」

ロート製薬がオフィシャルスポンサーを務めるプロサッカークラブ(J1リーグ)・ガンバ大阪。プロサッカー選手の宿命でもある紫外線の刺激からどうやって肌を守っているのかは、ココロート会員の皆さんも気になるポイントでは?そこで今回は、若きエース、山本悠樹選手&谷晃生選手に、スキンケアのことから食事、ストレッチまで直撃インタビュー!ココロート会員の皆さんから寄せられた質問にも答えていただきました。

<PROFILE>

山本悠樹

山本悠樹(やまもと ゆうき)
1997年11月6日生まれ、滋賀県野洲市出身、173cm、A型。野洲JFC、SAGAWA SHIGA FC、FC湖東を経て、草津東高等学校、関西学院大学へ進学。2020年にガンバ大阪に入団。ポジションはミッドフィールダー(MF)。

https://www.instagram.com/yu_ft29/
谷晃生

谷晃生(たに こうせい)
2000年11月22日生まれ、大阪府堺市出身、190cm、O型。TSK泉北SC、ガンバ大阪Jrユース、ガンバ大阪ユースを経て、2018年にガンバ大阪に入団。2019年から湘南ベルマーレへ期限付き移籍していたが、2022年にガンバ大阪に復帰。ポジションはゴールキーパー(GK)。

https://www.instagram.com/koseitani_00/

【食事編】プロアスリートを支える食事とは?

――シーズン中、コンディションを整えるために、食事面で工夫している点や気を付けていることを教えてください。

山本選手

山本選手僕は野菜をきちんと食べないと体のリズムが乱れるので、食事は必ず野菜が多め。スーパーに行って、その日の気分で野菜を選んで自炊しています。大学から一人暮らしをしているので、料理はけっこう好きなんですよ。得意なのはぶり大根ですかね(笑)。
スキンケアにも気を使っているので、“腸活”を頑張っています。納豆やキムチ、リンゴ、ヨーグルトなど、食物繊維や酵素を意識して摂るようにしています。

谷選手

谷選手外食が多いので、栄養が偏りすぎないようにしています。肉と魚をバランス良く食べたいから、定食を選ぶことが多いですね。自分で作る時はタンパク質を多めに摂ることを意識していて、鶏むね肉やブロッコリーをレンジで蒸して、間食や夜食の時に食べます。
ほかにも血液検査の結果を栄養士さんがチェックして、僕の体に足りない栄養素を教えてくれるので、必要に応じてサプリで補うこともあります。

――食事の大切さについて考えるようになった、きっかけや理由はありますか?

山本選手大学生くらいまではお菓子がめちゃ好きやったんです。でも、プロになってからは食生活を変えようと思って控えるようにしたら、その生活に自然と体がなじんでいったみたいで。たまにオフ前日に「明日は休みやし、ええか!」とお菓子を食べても、ひと口目はおいしいのに、ふた口目にはもう満足してしまって結局食べられないんです。だから今は、ほとんど食べなくなりました。

谷選手すごいっすね!

山本選手いや、大前提は食べたいねんで?でも、食べるとすぐ「もう、いいや」ってなる。

谷選手僕はガンバ大阪のアカデミー出身で、子どもの頃からコーチから栄養について教えてもらう機会が何度かあったんですけど、その時は全然気にしてなかったんです。でもプロになって一人暮らしをするようになり、さらにコロナ禍で外食ができず自炊せなあかんってなった時に、「何を、どういうふうに作ろう?」と自分で考えるようになってから、食の大切さを意識するようになりました。

――大事な時には絶対に食べる!という“勝負めし”を教えてください。

谷選手“勝負めし”という意味ではないかもしれないけど、試合前は腹持ちがいいお餅を必ず食べます。試合当日は「試合前食」といって、選手全員で一緒に食事するんですけど、メニューはうどん、おにぎり、パスタやパン、ワッフルなど、炭水化物が中心。その中にお餅もあって、焼いて食べるのが好きです。

山本選手僕は、うどんとおにぎりですね。僕も“勝負めし”という感覚じゃなくて、単に試合の時はお腹が減るしエネルギーを使うから。この組み合わせだと消化もいいし、エネルギーに変わりやすいんです。

山本選手と谷選手

【スキンケア編】サッカー同様、肌を磨くのも大切なこと?!

――普段からスキンケアはされていますか?その場合、どんなケアをされていますか?

山本選手僕はスキンケアの話を始めると長いですよ(笑)。
朝は、洗顔後に肌にブースター(導入化粧水)をなじませてから化粧水で整えて、その後ビタミンC入りの美容液を肌に浸透させます。僕は油分が肌に合わないので、乳液ではなく保湿クリームでうるおいをプラスして、仕上げは日やけ止めクリーム。
夜も同じ手順ですが、化粧水後の美容液は、肌のコンディションや気分に合わせて保湿、エイジングケア、美白の中から選んで手入れしています。

谷選手すごい……!(驚愕する谷選手) 僕はシャワーを浴びた後に化粧水と乳液をつけるくらいですよ。

――サッカー選手はどうしても日やけしてしまいますが、紫外線対策はしていますか?

山本選手と谷選手

山本選手日頃からこまめに日やけ止めを塗ることと、肌の鎮静ですね。日やけしたら72時間以内に肌を冷やして鎮静させないといけないと聞いたので、夏は冷蔵庫で冷やしておいたフェイスパックで肌を休ませてから、保湿クリームを塗って寝ます。

谷選手僕は日やけ止めを塗るくらいです。それも、誰かに「日やけ止め、塗ったほうがいいで」と言われてから、最近になってやっと塗るようになりました。

山本選手それ、もしかして俺が言ったんちゃう?

谷選手そうでしたっけ(笑)。それまで日やけを気にしたことがなかったんです。かといって、今もそんなに変わらないかも。グラウンドに出る15分前に塗るんですけど、汗をかいたらタオルで拭いてしまうので、その時に取れてしまっているような……。

山本選手日やけ止めはこまめに塗らなあかんで。僕はシャワー浴びた後に塗るし、ウォーミングアップしてグラウンドに出る前にもう一回塗ってる。家にいる時もずっと、それこそ1年中塗ってます。

谷選手僕もこれからは気にしていきます。

山本選手1日2回は塗れよ。

――お気に入りのロート製薬のアイテムはありますか?

山本選手

山本選手「オバジC25セラムNEO」は、発売当初からずっと愛用してます。

谷選手

谷選手僕は「メンソレータム ハンドベール 手荒れバリア クリーム」ですね。

――お気に入りの理由を教えてください。また、どんな時に使っていますか?

山本選手これまでいろんな美容液を試してきたんですけど、テクスチャーによっては肌に浸透しづらかったりベタついたり……というのがあって。でも、「オバジC25セラムNEO」はそういうことが一切なくて、使い心地がいいし、何より肌への浸透率がいいです。朝のお手入れと、夜寝る前に顔全体になじませています。

谷選手練習や試合の時はずっとグローブを付けているから、どうしても手が荒れてしまうんです。夜寝る前に、たっぷり塗るようにしています。

山本選手と谷選手

【ストレッチ編】よい睡眠は、お風呂後のストレッチから!

――試合で最高のパフォーマンスをするために、「これだけは欠かせない!」というストレッチやルーティンはありますか?

谷選手毎夜、お風呂から出た後に20~30分ほどかけてストレッチしています。太ももの裏や肩甲骨まわりなど、大きな筋肉を中心に伸ばしてリラックスさせています。よい睡眠を取るために欠かせない作業、という感じですね。

山本選手僕も同じです。寝る前にローラーやストレッチポール、マッサージガンを使ってお尻や太もも裏など大きな筋肉をほぐしたり、リラックスヨガをちょっとやってみたり。でも僕は10~15分くらいかな。すぐ眠たくなっちゃうから早く寝たい(笑)。

谷選手気持ちよく眠るのが目的ですもんね。

谷選手

――子どもでも、スポーツをしている場合、ストレッチは必要ですか?

山本選手子どもの頃は、意識してストレッチはやってなかったな~。

谷選手僕もです(笑)。ストレッチの種類は子どもも大人もそんなに変わらないと思うんですけど、どんなストレッチでも「何のために」「どこを伸ばしているか」を理解して取り組むことがいちばん大事だと思いますね。

山本選手確かにそう。特に子どもの場合、「やらされている」ではなく、「意味を理解してやる」ことで体が変わっていくと思いますね。僕自身、意識が変わったので。

山本選手

ココロートパーク会員からの質問です!

ココロートパーク会員の皆さんから寄せられた質問や気になる疑問に答えていただきました!

女性のイラスト

小学4年生の息子が、サッカーを頑張っています。「上手くなりたい!」と言うので、毎日できる練習があれば教えてほしいです。

山本選手小学生の頃、FCバルセロナに所属していたシャビ・エルナンデスという選手が「ひたすら“壁当て”をしていた」というのを本で読んで、僕もひたすら壁当てをしていました。
壁に向かってボールを蹴って、跳ね返ってきたボールを足で止める。これを片足ずつくり返します。自分のところに来たボールをきちんと止めて、きちんと蹴り出す練習になります。余裕ができたら、フィールドに立っている気持ちで蹴った後に一度、右左を見るとかアクションも入れると、実践感覚が磨けますよ。

山本選手と谷選手

女性のイラスト

体幹トレーニングが気になっています。1番効果があったのはどんなトレーニングですか?

谷選手外側の筋肉だと筋トレした後は効果が実感しやすいのですが、内側の筋肉は効果を感じづらいうえに効かせづらいんです。順番も大切で、トレーニングをする時は、まず内側の筋肉を先にやってから、その次に外側の筋肉をトレーニングするといいですよ。
体幹トレーニングは、基本ですがプランクやサイドプランクがいいと思います。それに、毎日欠かさずやることが大切ですね。

谷選手

谷選手が正しいプランクの姿勢を実践!「体が真っ直ぐになっているかフォームを意識し、呼吸は止めず、ゆっくりと鼻から吸って、口から吐きましょう。」

女性のイラスト

普段のリフレッシュ方法を教えてください。

山本選手買い物と犬の散歩です。雨の日以外は毎日、犬の散歩に行きます。犬はポメラニアンとトイプードルのミックスで、眠そうな顔をしているから名前は「ねむちゃん」。散歩だけでなく、カートに乗せてドッグカフェでごはんを食べることもあります。

谷選手やっぱりサッカー以外のことを考えるのが一番のリフレッシュになるんですよね。動画配信サービスでいろんな作品を見て、サッカーを忘れられる時間を意識して作っています。

山本選手と谷選手

女性のイラスト

今季のガンバ大阪はここが違うぞ!と一番感じるのはどこですか?また、それぞれの意気込みもお願いします。

山本選手魅力的なサッカーをするために、自分たちでボールを持って攻めていけるガンバ大阪の特長が、もっとパワーアップしていくと思います!個人的には、今季は8点取るという目標を立てたので、それを達成できるように頑張ります。

谷選手試合ごとにチームが進化して、よりいいものを追いかけて結果をつかんでいける、見ていておもしろい試合を届けたいです。今は勝負強いチームに変化している真っ最中。僕自身も、最後は絶対ゴールを割らせないという気持ちを前面に出していくので、応援してください!

<取材を終えて>

グラウンドでの気持ちのこもった熱い姿も素敵ですが、インタビュー中の和やかな笑顔も印象的だった山本選手と谷選手。山本選手のスキンケアの知識は、女性スタッフもとっても勉強になりました!谷選手は「あまりこだわりはないですよ」と謙遜しつつ、食べ物の大切さやストレッチの方法を論理的に説明してくれました。
プロ選手の食へのこだわりや体との向き合い方は、私たちもお手本にしたいです。

山本選手と谷選手

<NEWS>

7月8日(土)はロートパートナーデーです。
ココロート会員様限定で、チケットプレゼントキャンペーンを実施中!

また、今後の試合情報については、ガンバ大阪オフィシャルサイトをご覧ください。

https://www.gamba-osaka.net/