記事
2023/09/21

重力に立ち向かう“抗力”に着目!「オバジX フレームリフト」

まるでスペシャルケアのような充実感と、湧き上がるようなハリのある肌へ。ロート製薬の先進の皮膚科学研究から生まれた「オバジXシリーズ」のベースケアは、毎日の手軽なお手入れで、大人の肌悩みに全方位アプローチするスキンケアです。
その人気シリーズが、最新の研究で分かった新たな知見をもとにパワーアップ!肌を立体的にとらえ、重力に立ち向かう“抗力”に着目して、湧き上がるようなハリ肌へ導くスキンケアへと進化しました。今回は、話題の「オバジX フレームリフト」シリーズの魅力をクローズアップ。ゆるみ※1サインが気になる人必見です!

※1 ハリがなく、キメが乱れている状態

先端の研究成果を生かして進化を続ける「オバジX」

皮膚科学に基づくブランドとしてオバジがデビューしたのは2001年のこと。オバジといえば、長年のビタミンC研究から生まれた「オバジCセラム」を連想する方も多いと思いますが、実はハリケアにこだわった「オバジX」のシリーズも根強い人気を誇っています。

ハリケアにコラーゲンが注目されていた2000年代から、ロート製薬はいち早くエラスチンに注目。新成分の開発を続けながら、2007年の高機能クリーム「オバジ ダーマフォースX」の発売から、より確かなハリケアを目指して、高機能なスペシャルケアを作り続けてきました。

オバジX

そんな中、2019年にはファン待望のデイリーケア、「オバジXシリーズ」が誕生!毎日のベーシックなお手入れで、スペシャルケア級のスキンケアとテクスチャーを実現したのです。
さらに、オバジXシリーズの進化は留まるところを知らず、皮膚の基礎研究から成分探索、製剤開発に至るまで一貫して自社で行う強みを生かして、今新たに人気の「オバジXシリーズ」に先端の研究成果を搭載し、重力に抗う“抗力”に着目した新しいデイリーケア、「オバジX フレームリフトシリーズ」が遂に完成しました!

オバジX フレームリフトシリーズ

肌を立体でとらえて分かった“抗力”の大切さ

「オバジX フレームリフトシリーズ」は、シンプルなお手入れで、効果にこだわったハリケアを可能にするスキンケア。メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液の4品に、肌を立体的にとらえて解明した、皮膚と重力の関係性や抗力に着目した塗り方メソッドなど、ロート製薬の先進研究が息づいています。そんな話題のスキンケアはいかにして生まれたのか、企画担当者に聞きました。

企画担当 ロートネーム:たなーや

語ってくれたのは、

企画担当 ロートネーム:たなーや

ー 「オバジXシリーズ」をリニューアルしたのはどうして?

2022年にロート製薬は、組織構造も機能性も生きた皮膚により近い、自らがハリ(張力)を持つ人工皮膚を開発しました。そこから肌の構造研究はますます進化し、新しい知見が続々と報告されています。「そのような最新の知見を生かして、もっと肌悩みに応えるケアを」と考えた時、最も効果を感じていただくには、毎日使うベースケアが最適だと考えてアップデートすることを決めました。

ー 新シリーズで着目した“抗力”とは?

皮膚を厚みのある立体組織であると考えた時、日中活動している時の皮膚には、(その厚みに対して)垂直方向に重力がかかっています。それでも垂れ下がることなく垂直状態をキープしているのは、重力に負けない“抗力”で皮膚が支えられているから。逆に、支えられていないとたるんでしまいます。今回のオバジXベースケアシリーズは、健やかな皮膚が本来備えているその“抗力”に着想を得たのです。
紫外線や乾燥、加齢による影響を受けやすいからこそ、デイリーケアでしっかりサポートして、まるで重力を忘れるようなふっくらとしたハリ肌を目指せるようにと考えました。

新シリーズで着目した“抗力”とは?

ー 新配合された「フレームリフトコンプレックス」とは?

ハリ細胞(角層)にアプローチする厳選成分です。健やかな肌が本来備えている力に着目し、さまざまな成分を探索してたどり着いた、3つの植物由来エキスを絶妙なバランスでブレンドし、ハリへとアプローチする複合成分「フレームリフトコンプレックス」として、4品すべてに配合しました。

フレームリフトコンプレックス

さらに、ロート製薬が独自に開発したエラスグロウ※2やエラスリッチ※3、エラスプロ※4、コラプラス※5など、ハリや弾力にこだわる「オバジX」が誇る美容成分もしっかり配合。デイリーケアながら、美容液で提案してもおかしくないような贅沢な処方設計なんですよ。

※2 テトラペプチド-5(保湿成分)

※3 ガゴメエキス(保湿成分)

※4 アスパラゴプシスアルマタエキス(保湿成分)

※5 加水分解ダイズタンパク(保湿成分)

ー どんなテクスチャーを目指しましたか?

もちろん塗る時の心地よさも大切ですが、オバジは効果を高めるためのテクスチャーにもこだわっています。摩擦なく塗れることや、届けたい部分にしっかり浸透することなど、適切に使えてこそ効果が発揮されるので、誰もが心地よく使えるテクスチャーを目指しました。
各分野に長けた研究員が、それぞれに高い目標を掲げて開発した4つのアイテムは、失敗を繰り返しながらも妥協せず、“オバジプライド”でこだわり抜いて仕上げた渾身の商品。ロート製薬の研究・製造技術を詰め込んだテクスチャーと手応えをぜひ体験してください!

ロート製薬の研究・製造技術を詰め込んだテクスチャー

個性あふれる4つのアイテムを、開発担当者がご紹介!

ここからは、リニューアルした4つの商品について、それぞれを開発した担当者がご紹介します!

【1本に約1兆個※6のナノカプセル※7が美容成分を角層に行きわたらせる化粧水】

●オバジX フレームリフトローション

開発担当者 ロートネーム:しおり

開発担当者 ロートネーム:しおり

ハリ肌を目指す複合成分「フレームリフトコンプレックス」を閉じ込めたナノカプセル※7を、1本に約1兆個※6も配合した化粧水。乳酸やグリコール酸で作った肌なじみのいいナノカプセル※7が、ハリに垂直アプローチ※8

オバジX フレームリフトローション

ココがこだわり>>

旧シリーズの中でも、化粧水は特にリピーターの多いアイテム。その人気の理由でもある絶妙なとろみや浸透感、ふっくらハリを感じるテクスチャーはキープしつつ新しい成分を配合するのは、処方的にも製法的にもとても難しいことでした。オイルが入っているのにベタつき感がなく、でもコクはある。そんな感触を実現するために、手間のかかる独特な乳化方法を使った複雑なレシピを実現できたのは、自社で製造できるロート製薬だからこそ。製造担当とも何度も議論を重ねて完成したこだわりのテクスチャーを、じっくりご堪能くださいね。

※6 概算値

※7 タチジャコウソウ花/葉エキス、イザヨイバラエキス、メリアアザジラクタ葉エキスを(乳酸/グリコール酸)コポリマーに内包した超微細なカプセル (すべてうるおい成分)

※8 塗り方のこと

【美容成分を包んだナノカプセル※7を配合。とろけてなじみ込む美容乳液】

●オバジX フレームリフトエマルジョン

開発担当 ロートネーム:アイアイ

開発担当 ロートネーム:アイアイ

ハリ肌を目指す複合成分「フレームリフトコンプレックス」を、乳酸やグリコール酸で作った肌なじみのいいナノカプセル※7で包み、角層のすみずみにまで。肌にとろけるようになじんで、確かなハリ感へ導く美容乳液です。

オバジX フレームリフトエマルジョン

ココがこだわり>>

肌なじみのよさやコク、ハリ感といった、多くのお客さまに愛されている旧作の魅力はそのままに、新たに追求したのが、浸透した後の肌のツヤ。ツヤがあると、肌が内側からパンッと張ったように見えてハリを実感しやすくなるのですが、ツヤとテカリは紙一重。ツヤは欲しいけどテカリは困るので、何度も悩み試作を重ねて、光が当たった時に頬の高い部分が自然に光るような処方に仕上げました。こだわりのハリ感とツヤ感をぜひお試しください!

【落としやすく、すすぎやすい。後肌にハリがあふれるクレンジング】

●オバジX フレームリフトクレンジング

開発担当 ロートネーム:おか

開発担当 ロートネーム:おか

メイクなじみのよさ、すすぎやすさ、ハリとうるおいを守りながら洗うことなど、全方位から使いやすさを追求。新しくなったクレンジングミルクは、まるで美容液を塗っているかのような心地よさと、さらっとするのにみずみずしく、ふっくらハリを感じるような洗い上りが特徴です。

オバジX フレームリフトクレンジング

ココがこだわり>>

お手入れの始めに使うクレンジングは、そのスキンケアラインの印象を左右する重要なアイテム。だからこそ、使うのが楽しみになるような、心地いいテクスチャーに仕上げたいと考えました。そこで、メイクを心地よく“落とす”ために、長年日やけ止めや制汗剤などで“落ちない”を追求してきた自分ならではの経験を生かして処方を検討。成分濃度が0.1%変わるだけでも不安定になってしまうため、試した処方は600以上!製剤にも容器にも妥協せず、慎重に検討を重ねて理想のクレンジングができました。

【後肌はパックしたようなしっとり感。炭酸※9泡マッサージ洗顔】

●オバジX フレームリフトムースウォッシュ

開発担当 ロートネーム:フジモン

開発担当 ロートネーム:フジモン

炭酸を含むこだわりの濃密弾力泡で、肌を包み込むようなやさしいテクスチャー。アミノ酸系の洗浄剤を採用し、オイルも配合した、保湿パックのようにうるおい感のある洗顔フォームです。厚みと弾力のある泡で摩擦レスのマッサージをするように、スペシャルケア感覚で毛穴の中の汚れまでオフします。

オバジX フレームリフト

ココがこだわり>>

肌をやさしい泡で整えながら、細かい毛穴にも入り込んで汚れやすくすみ※10を落とす、ムースのように弾力のある高密度炭酸泡。そんな理想の泡を作るためには、肌に負担が少ないマイルドな洗浄成分を選びたいのに、マイルドな洗浄成分は泡持ちが悪いことが課題でした。そのジレンマを、洗浄成分だけでなく、すべての原料のバランスを見直すことでクリア!こだわりの泡でやさしくしっとり洗い上げる洗顔料で、毎日の洗顔を至福のケアのように感じていただけたらうれしいです。

※9 噴射剤

※10 乾燥による

ハリ感高まる塗り方:ハリブーストメソッド

ー 使い方についても、こだわりがあるそうですね。

企画担当 ロートネーム:たなーや

企画担当 ロートネーム:たなーや

そうなんです。ベースケアは、顔全体にムラなく塗ることがとても大切なので、塗り忘れやすい鼻の下や髪の生え際までムラなく塗り広げられるようにと、「ハリブーストメソッド」を開発しました。夜はもちろん、夕方に向かって肌の乾燥やくすみ※10が気になる方は、特に朝を念入りにお手入れしていただけるとより効果的です。また、実はこのシリーズは「オバジCセラム」との併用がオススメ!ハリ感に加えて、透明感※11やツルンと感も重なって、美肌が期待できますよ。

※11 うるおいによる

ハリブーストメソッド

最後にお客さまに一言

新シリーズの「フレームリフト」というネーミングには、“肌内部の骨組み構造をリフトしていく”という想いと、“フェイスライン(枠)もリフトアップするように”という願いが込められています。肌のゆるみ※1にお悩みの方はもちろんですが、ゆるみ※1ケアは「自分にはまだ早い?」と感じる方も、悩みが現れる前にお手入れを始めることが重要です。例えば、毛穴が小鼻まわりだけでなく、頬まで目立ってくるのはゆるみ※1のサイン。ぜひ今から「オバジX フレームリフトシリーズ」でハリケアを始めてくださいね。

・「オバジX フレームリフトシリーズ」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

関連記事
・最新研究レポ!たるみを防ぐ“抗力”の根源、“吊り上げエラスチン”とは?

133人のメンバーがいいね!と言ってます。
133人のメンバーがいいね!と言ってます。