ジメジメと湿気の多い梅雨シーズン。どんよりとしたお天気の悪さに加え、この時期はベタつきやテカり、メイク崩れなど肌のコンディションの悪さにも気分は沈みがちに…。
そこで今回は、梅雨時期に起こりやすい肌トラブルの原因と、それを防ぐスキンケアテクニックをご紹介していきます!
6月は気温と湿度が急上昇し、それに伴い皮脂分泌量が増えることで肌のベタつき・テカりが生じます。また、皮脂分泌が盛んになることで、毛穴の開きが大きくなったり、過剰な皮脂で毛穴が詰まるトラブルも。梅雨の時期にメイクが崩れやすいのも、この過剰な皮脂分泌が原因です。
湿気の多い梅雨の時期は、肌の乾燥とは無縁に感じるかもしれませんが、実は肌内部が乾燥している場合も多いです。冷房や除湿器を使う機会が増えるため、室内は意外と乾燥していたり、汗をかくことで肌に必要な水分も蒸発したりと、肌内部の水分量が不足したインナードライ状態になりやすい環境です。また肌内部が乾燥していると、皮膚は水分量を守ろうと、皮脂分泌をより盛んにしてしまうためベタつき・テカりを悪化させる原因にもなってしまいます。
雨や曇りの日が多いため油断しがちですが、紫外線の強さは真夏と同程度。曇りの日でも快晴時の約半分もの紫外線量がありますので、うっかり気を抜いてUV対策を怠けてしまうと、知らず知らずのうちに強い紫外線を浴びてしまっていることになります。そのため、シミやくすみが増えやすい時期でもあります。
過剰な皮脂や汚れを落とすことは大切ですが、肌のベタつきや毛穴の詰まりを解消しようと、1日に何度も洗顔したり、ゴシゴシ洗うのは肌のバリア機能を壊してしまうので絶対にNGです。肌のバリア機能が乱れると、それを補おうとして皮脂が余計に分泌されてしまうからです。
皮脂や汚れを落としてくれるのは手ではなく泡の役割と心得て、たっぷりの泡を優しく肌の上を転がすように洗いましょう。手が肌に触れないよう意識するのがポイントです。また、酵素やクレイなど優しく汚れを分解・吸着できる洗顔料を使用するのもおすすめです。
さらに、顔を拭くときにもテクニックがあります。タオルで水気を拭うのではなく、肌に優しく当てて給水するようにタオルを使用することで、肌に摩擦ダメージを与えずに洗顔を完了できます。
肌のベタつきを抑えるためには、まずは肌内部にうるおいをしっかりと補給することがポイントです。化粧水を手にとったら、肌に摩擦ダメージを与えないようにハンドプレスで優しくゆっくりとなじませましょう。そして、ベタつくからと化粧水だけで終わるのはNGです。肌のうるおいが逃げないように、乳液も忘れずに!乳液のベタつきが気になる場合は、乳液の代わりにジェルタイプの保湿剤を使用するのもこの時期にはおすすめです。
季節や天気、外出の有無に関わらず、毎朝のスキンケアルーティンに日やけ止めを組み込むことで、うっかり日やけを防ぐことができます。
また、日やけ止めをより効果的に塗るために意識したいポイントが、使用量と塗りムラです。全顔に日やけ止めを塗る場合、クリームタイプならパール粒2粒分、液状タイプなら1円玉2枚分が適正な使用量です。実際に塗ってみると、多すぎる?と思ってしまうかもしれませんが、しっかりとUVカット効果を発揮するための必要量です。また、塗りムラを防ぐために、額、鼻の上、小鼻、両頬、顎、まぶたに分けてのせ、まんべんなく塗り広げることがポイントです。2回に分けて重ね塗りすると、さらに塗りムラをなくせておすすめです。
販売名:RロートホワイトCW
化粧品
毛穴汚れが気になる梅雨時期に毎日使いたいのが『メラノCC ディープクリア酵素洗顔』。タンパク汚れをしっかり落とすタンパク分解酵素(プロテアーゼ)に加え、ピュアビタミンCを配合。うるおいを守りながら、汚れや古い角質をすっきり洗顔できます。また、クレイ(カオリン:洗浄成分)配合の吸着泡が、毛穴汚れを効果的にからめ取って、つるんと透明感のある肌に!
・『メラノCC ディープクリア酵素洗顔』についてもっと詳しく知りたい方はこちら
販売名:アクネスFSb
医薬部外品
皮脂分泌が盛んになることでニキビができやすくなっている肌には『メンソレータムアクネス 薬用ふわふわな泡洗顔』がおすすめです。殺菌成分イソプロピルメチルフェノールと、抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム配合で、ニキビのもとになるアクネ菌を毛穴の奥まで殺菌!ワンプッシュで、やさしい洗い心地のふわふわ泡が出てくるので、摩擦レスな洗顔テクニックも実践しやすいアイテムです。
・『メンソレータムアクネス 薬用ふわふわな泡洗顔』についてもっと詳しく知りたい方はこちら
販売名:ハダラボ薬用化粧水b
医薬部外品
『肌ラボ 薬用 極潤 スキンコンディショナー』は、大人ニキビ、肌あれなどのトラブルを防ぎながら、うるおいを与える化粧水。ベタつかず、スーッとなじんでうるおいを与えてくれるので、梅雨時期の荒れがちな肌を整えながら心地よく保湿できます。
・『肌ラボ 薬用 極潤 スキンコンディショナー』についてもっと詳しく知りたい方はこちら
販売名:カラミンノーセバムジェル
化粧品
日中の肌のテカリやベタつき、毛穴目立ちをケアするなら『カラミー カラミンノーセバムジェル』を朝のスキンケアに仕込んでおくのがおすすめ!カラミンパウダー※1配合で過剰なテカリ・皮脂をコントロールしてくれて、朝からテカリレス※2なマット肌がつづきます。肌にすーっとなじんでべたつかない、さらさらなジェルなので、梅雨時期にも使いやすい使用感です。
※1:カラミン(吸着剤)
※2:吸着剤により余計な皮脂が吸着されること
・『カラミー カラミンノーセバムジェル』についてもっと詳しく知りたい方はこちら
販売名:スキンアクアスーパーモイスチャージェルc
化粧品
うるおい成分「ヒアルロン酸」にとことんこだわって、日やけ止め効果とスキンケア効果を両立させた『スキンアクア スーパーモイスチャーUVジェル』。SPF50+/PA++++/UV耐水性★★の高いUVカット効果を持ちながらも、塗るたびに肌がうるおう使い心地は驚くほど。隠れ乾燥になりやすい梅雨時期の肌をうるおしながら、強い紫外線から守ってくれるデイリー使いにぴったりの日やけ止めです。
・『スキンアクア スーパーモイスチャーUVジェル』についてもっと詳しく知りたい方はこちらら
販売名:RロートホワイトCUV
化粧品
持続型ビタミンC誘導体(うるおい成分)配合の『メラノCC ディープデイケアUV乳液』は、日中の肌にビタミンCを補給しながら日やけによるしみ予防を叶えます。さらに偏光パール※3で肌を明るくし、皮脂吸着パウダー※4でテカリ・毛穴を目立たせにくくすることで、素肌自体がきれいになったように見える効果も!毎朝のスキンケアの仕上げに、乳液としても化粧下地としてもお使いいただけます。
SPF50+/PA++++/ UV耐水性★★
※3:合成フルオロフロゴパイト、酸化チタン、酸化スズ(光沢剤)
※4:シリカ
・『メラノCC ディープデイケアUV乳液』についてもっと詳しく知りたい方はこちら
販売名:オバジC デイセラムBB
化粧品
ツヤがありながら自然に色ムラをカバーして健康的な素肌を引き出す仕上がりの『オバジC デイセラムBB』。ブライトキープフィルム技術でマスクにつきにくく、12時間の化粧持ち※5を実現!汗や皮脂でメイク崩れしやすい梅雨時期の強い味方になってくれるアイテムです。夕方、くすみが気になった時にもBBをトントンのせてなじませれば、ササっとちょい足し補修ができちゃいます。
※5:データ取得済み(当社調べ。効果には個人差があります)
・『オバジC デイセラムBB』についてもっと詳しく知りたい方はこちら
いかがでしたか?ジメジメした憂鬱な気分になりやすい梅雨の時期を少しでも快適にすごせるように、今日からできる梅雨のスキンケアテクニックやおすすめアイテムをぜひ参考にしてみてくださいね。