ロート製薬×クルール編集室の美容オタク2人が対談。
キーワードは、子育て世代も選んで取り入れやすいカスタマイズ、攻めと守りのスキンケア!
クルール編集室スタッフ たなか
中3の男の子のママ。クルール編集室きっての美容オタク。最近話題の成分で選ぶスキンケアが気になる。
ロート製薬 ロートネーム ゆかりん
ロート製薬の美容番長、美容のことならなんでもお任せ。サッカーをこよなく愛する中2の男の子のママ。
ロート製薬社内では、ニックネームのような「ロートネーム」で呼び合っています。
<目次>
前まではお肌のお手入れに時間をかけていた方でも、子育て中は忙しくてなかなかスキンケアに時間もお金もかけにくい…という声を耳にします。お子さんが小さいと特に、ですよね。商品がたくさんあって分からないし、ついいつもの…という選び方になりがちです。
でも、前と比べて肌のお悩みって変わっていると思うんです。出産前は脂性肌が悩みだったけど、最近は「私、こんなげっそりした顔だったっけ?」って思うくらいのくすみが悩みになっていることもありますよね。悩みを挙げだすとキリがないですよね。子育てにしっかり向き合いたいからこそ、おざなりスキンケアになっていたかも…。そんな方にもすぐに実践できるオススメのケアの方法があります。
スキンケアのお悩みが出てきやすい子育て世代の方にオススメしたいのは、自分の肌に必要な成分をチョイスしていくカスタマイズケアです。
スキンケア成分を「攻め」と「守り」の成分に分けて考えてみるのも面白いですよ。
例えば、「攻めのケア」というのは、日々の習慣から先回りしてエイジングケア※1や美白※2などの特定の悩みに対処するためのケア。具体的な成分でいうと、ビタミンCやレチノール、ナイアシンアミドなどが有名ですよね。あとはアゼライン酸なども挙げられます。
「守りのケア」は、肌を外部の刺激から守り、健康的な状態を維持するためのケアです。例えば、元々肌にあるはずの成分を補っていくことでケアをする、潤い成分のセラミドやヒアルロン酸があります。シアバターも守りのケアとしては人気がありますね。
※1 年齢に応じたうるおいケア
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
「攻め」と「守り」にできてきた成分も聞いたことがある人もしれません。でも、成分自体がどういう役割をしてくれるか?というのはそこまで気にしたことはない人も多いのでは? 美容オタクのゆかりんの普段のスキンケアは教えてもらいました!
❤ゆかりん
私はニキビができやすくてシミ※3も気になるので「ビタミンC」※4、部分的に乾燥することで、炎症が起きすいため、『セラミド』※5や『ヒアルロン酸』※5を配合した製品を選んでいます。シリーズで選ぶのではなく、成分で選んだスキンケアアイテムをセレクトして、自分に必要そうな成分の入ったアイテムだけ追加してみるのもおすすめですよ◎
<1>
最初に使うのは、「ケアセラAP高保湿先行バリア乳液」。
セラミド※5を先行チャージできます。洗顔後すぐに使用することで、肌をうるおいでほぐしてやわらげてくれます。乳液だけど、化粧水より先に使うんですよ。面白いですよね!先行して使うものとして開発されおり、肌の角質層にじっくりと先行乳液が溶け込んで、肌をやわらげてうるおいバランスを整えてくれます。これからの季節、乾燥するし寒くなるので、特にお子さんとお風呂に入る方にもオススメです。この先行乳液がクッションのように肌を保護してくれるから、お風呂上がりに、ちゃちゃっと顔に先行乳液を塗っておいて、お子さんのことをやってから、後で自分のスキンケア…というときでも、うるおった状態をキープしてくれますよ。お風呂上がりはすぐ乾燥が進みますから、強い味方ができた…!と嬉しく思いました。それから、次に使うスキンケアの肌なじみを良くしてくれるという嬉しい効果もあるんで。結構のびも良くてサラッとしてるので、使いやすそうなのもポイント。
※3 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※4 整肌保湿成分
※5 保湿成分
<2>
化粧水は、「薬用極潤スキンコンディショナー」です。
肌にうるおいを与える「ヒアルロン酸(うるおい成分)」だけではなく、ハトムギエキス※6、ドクダミエキス、カミツレエキス※7といった3種の和漢エキス(うるおい成分)を配合した薬用処方のハダラボを愛用しています。SNSでは「みどじゅん」って呼ばれることもあります(笑)。肌あれも乾燥も気になる方には、この「薬用極潤スキンコンディショナー」をおすすめしたいです。
ハダラボは種類がたくさんあるのですが、一貫してこだわっているのは、「ヒアルロン酸」。ヒアルロン酸が得意な保湿力で、もちもちつや肌へ導いてくれます。
※6 ヨクイニンエキス
※7 カモミラエキス(1)
<3>
その後はビタミンC配合の美容液を使っています。「メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液」です。
美白※8も、皮脂※9も気になるので。まさに「攻め」ですね!ビタミンCは、健康的な肌に欠かせない多方面への効果が期待できるところも気に入っているポイントです。肌悩みは一つではないですからね。
※8 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※9 皮脂抑制成分:ピリドキシン塩酸塩
<4>
最後はクリーム。「ブルーミオモイストリペアクリーム」を使っています。
うるおい成分ブルーセラミド配合※10。「お疲れ肌※11」にうるおいを与えるので、最後にゆっくりマッサージするように使っています。ママにも自分のリラックスタイムは必要ですよね!
<番外編>
顔が疲れてるなと見えるような、乾燥によるくすみや、透明感のなさが気になるときは、うるおいレスキューとして、一番初めのケアに「ブルーミオ ディープブーストセラム」を足すことも。
「必要なものを・必要なときに」ということができるのが、カスタマイズケアならではですよね。化粧品をシリーズで使わなくてもいいという話は、目から鱗だった方も多いのでは。ぜひやってみてくださいね!
※10ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、セラミド6Ⅱ、グアイアズレンスルホン酸Na(すべてうるおい成分)
※ 11 時間経過とともに乾燥し、ハリがなくキメが乱れている状態
成分からスキンケアを見ていって、改めて自分の肌と相談してスキンケアをチョイスしたくなりましたか。肌悩みと一口に言っても、シミ・ソバカス、くすみ、シワ、乾燥、ベタつき、毛穴、ニキビ・吹き出物、…といろいろありますよね。だからこそ、自分の肌状態に合わせたものをチョイスすることで、より良い健康的な肌を保つことができると思います。
自分に必要な成分だけを組み合わせるから、結果的にリーズナブルに肌悩みに向き合えそうという声もあります。
目指すは、子どもと同じような肌!透明感、もちもちな肌…、あれが理想です!
水分を肌の中にとどめて、外に逃がさない!
セラミドは、肌の中に存在しており、数種類あると言われています。いろんなセラミドが肌の中にあることで、肌のバリア機能を整えています。肌のうるおいが外に逃げないように支えている大切な成分。潤った肌には欠かせません。
毛穴やシミ予防に効果的
人間は自分でビタミンCを作り出すことができないため、サプリメントなどを飲んだり、スキンケア製品を塗ったり、意識することがポイント。肌に対して実はマルチな働きをします。
うるおいそのもの
もともとからだの中に存在する成分で、特に肌にたくさん存在しています。とろとろっとした性質で、水分を抱え込むことが得意!1gで約6リットルの水分を抱え込むことができます!肌に潤いをたっぷり与えます。
●合わせて読みたい!関連記事
スキンケア成分総選挙 あなたの「推し成分」はどれ?
今回ご協力いただいたのは、かぞくを彩る子育てマガジン「クルール」さん。
クルールとちぎ版11・12月号に掲載された記事です。
クルールは、「子育ての、となりに。」をテーマに、誰かひとりだけでがんばるのではなく、みんなで一緒に子育てする世の中のため、子育てかぞくによりそうメディアを目指して発行を続けるフリーマガジンです。