前編の記事でご紹介した冬の「老け」。冬の老け見えの1番の原因は「乾燥」にありましたが、併せて、冬の冷え・血行不良も、お肌や髪の新陳代謝に大きな影響を与えています。そこで、今回の記事では、おすすめのエイジングケアアイテムを使いながら、血行改善を促す簡単なマッサージをご紹介します。乾燥対策と血行改善は併せて行うことで、より効果を実感いただけます。普段のお手入れ効果を格上げするテクニック、ぜひマスターしてみてください。
①オールインワンを手のひらに広げてから、少し手で温めます。こうすることで、肌なじみが良くなりますよ。
②手のひらに1プッシュをとり、指先でなじませてから、おでこ、鼻、あご、両頬におきます。
③顔の中心から外側に向かって引き上げるように伸ばします。
④全体をのばしたら手のひらで抑えてしっかりなじませます。
⑤耳後ろに4本指をあて、胸の方まで流す。左耳→右胸、右耳→左胸と、左右交互に2回繰り返します。
⑥肩の後ろから、鎖骨下まで。左肩後ろ→右鎖骨下、右肩後ろ→左鎖骨下と、左右交互に2回繰り返します。
体の中をめぐっているリンパ液は、不要な老廃物を回収する役割があります。このリンパ液が通るリンパ管周辺の筋肉などの動きが少ないと流れが滞り、顔や足のむくみにつながります。
リンパは一方向に流れているため、逆らうことなくリンパの流れる方向に向かってマッサージしましょう。
首の側面は顔から体の下方向へ、鎖骨周りは体の外側から中心に向けて、ゴシゴシこすらずに、やさしくするのがポイントです。
<おすすめアイテム>
販売名:ロート薬用乳状化粧液SW
医薬部外品
*1 うるおい成分
①まずは、頭皮をほぐして血流をよくします。利き手の付け根で「眉間」を押さえます。つづけて、「眉間」を押さえた手の中指で頭頂部にあるツボ「百会」を押さえます。そして、そのままの状態で「眉間」と「百会」を押しながらグリグリと刺激します。
②適量の育毛剤を頭皮につけ、指の腹を使って、育毛剤が地肌全体になじむように使用します。下図のようなポイントで使用すると地肌全体にいきわたり、効果的です。
③指の腹をつかって、円を描くように頭皮全体をくるくるとマッサージ。
頭皮が硬いと、血行が悪くなりやすく、白髪や薄毛につながるといわれています。育毛ケアに「頭皮をほぐすマッサージ」をあわせて行って、お手入れ効果をアップさせましょう。
<おすすめアイテム>
販売名:ロート薬用スカルプエッセンスlc
医薬部外品
①手のひらと手の甲、指の間や指先にまでたっぷりクリームをなじませます。摩擦で手肌を傷つけないように、ハンドマッサージを行う時は普段の倍量ぐらいが目安です。
②指と指の間の付け根の部分を反対の手の親指でゆっくりグッと押して刺激します。両手の各指の間、同様に行います。
③骨と骨の間を通って付け根部分→手首のほうへ、グーッと押し流します。
④手の側面の筋肉をほぐすために、反対の手でつかむように親指と小指の付け根を挟み、グーッと手首のほうへ押し流します。
⑤反対の手の親指を手のひらのつけ根部分に置き、親指全体を使って、手のひらを外に広げるように、真ん中から小指側へグイッと押し流し。また真ん中に戻って、次は親指側に押し流します。
⑥手のひらの中央に親指を置き、指と指の間をほぐすように、親指と人差し指の間を手のひらの内側から外へ押し流します。これを各指の間、同様に。
⑦最後に指1本1本を揉みほぐします。反対の手の人差し指と中指をカギ状に曲げて指1本を挟み、指を軸にグルングルンと回転させながら、根本から指先へとほぐしていきます。
⑧指先まで来たら、今度は親指と人差し指で挟み、爪の付け根を優しく刺激します。その後、親指と人差し指をサイドに滑らせ、爪の両ふちを挟むように刺激します。全ての指が終わったら、反対の手も同様に行いましょう。
<おすすめアイテム>
販売名:ロートハンドクリームA
化粧品
・「メンソレータム オーラザハンド」について詳しく知りたい方はこちら
いかがでしたでしょうか。セルフマッサージの仕方は、細かく説明したので工程が多いように見えますが、実際にはそれほど手間はかかりません。数日、続けてみていただければ、すぐに手つきで覚えられると思います。冬の老け見え対策に、ぜひ日々の習慣に取り入れてみてください。