記事
2022/09/14

「そろそろ二人目」と思ったら、ぜひ知っておいて。妊娠しやすいタイミングを知ろう!

「そろそろ二人目」と考えるママ・パパに知ってほしい、自宅で妊娠しやすいタイミングを予測できる方法!排卵日を事前に知ることができる排卵日予測検査薬「ドゥーテストLH Ⅱ」。どんなモノ?二人目不妊に悩んだ経験のあるクルールの高川さんが、ロート製薬のマルコさんにお話を聞きました。

この人たちに話を聞きました

クルール編集室スタッフ:高川さん

クルール編集室スタッフ:高川さん
【クルール】の編集・ライターを担当。高1・小5の男の子2人のママ。

ロート製薬スタッフ:ロートネーム マルコさん

ロート製薬スタッフ:ロートネーム マルコさん
「ドゥーテスト」商品企画にも携わり、自治体の妊活講座講師も務める。2児のママ。ロートネームとは、ロート製薬で社員同士が呼び合うニックネーム。

市販の検査薬で排卵日が自分で簡単にわかる時代

悩んでいるのはあなただけではありません。

高川さん

私自身も「二人目不妊?」と悩んだことがあります。長男が3歳の頃妊娠したのですが、稽留流産してしまって。その後なかなか妊娠せず、生理が来るたび「ああダメだった」と落ち込んで…。

マルコさん

分かります。二人目がなかなかできなくて悩んでいる方は多いんですよ。そもそも健康な若い男女がしっかりタイニングを合わせても、妊娠できる確率は1回で約20~30%と言われています。妊娠はまさに奇跡なんです。

高川さん

でも、クリニックに行くのは何となくハードルが高くて…。

マルコさん

実は、自分で簡単に「妊娠しやすい時期」を知る方法があるんですよ。最も妊娠しやすいのは、排卵日の1~2日前と言われています。ロート製薬の排卵日予測検査薬「ドゥーテストLH Ⅱ」は、排卵日を事前に知ることができるんです。

高川さん

すごい!自分で排卵日を予測できるなんて知りませんでした。

マルコさん

妊娠しやすい時期にタイミングをとっても、なかなか妊娠しない場合は、何か不妊原因が隠れている場合もあるので、クリニックに行くきっかけにもなります。そうすれば、原因に対する治療もできますし、一歩を踏み出すことも大切だと思うんです。

・もっと「妊活」や「ドゥーテスト」について知りたい方はこちら

販売名:ドゥーテスト®LHⅡ
第1類医薬品

一般用妊娠検査薬も発売。妊活に寄りそうロート製薬

マルコさん

実は「妊娠に早く気づくことで、大切な母体を守りたい」との思いから、1992年に一般用の妊娠検査薬を日本で初めて発売したのも、ロート製薬なんです。

高川さん

そうだったんだ!今ではなくてはならない製品ですよね。

マルコさん

ところが、その後ロート製薬に1本の電話があったんです。「跡継ぎに男の子を、とプレッシャーがあるけど、二人目ができない」と泣きながら訴える農家の方からのお電話でした。そんな方の力に少しでもなりたくて、ロート製薬は、排卵日予測検査薬も開発しました。

高川さん

ロート製薬は、妊活をずっと応援してくれているんですね。最も妊娠しやすい時期は排卵日の前なので、「事前」に知ることができるのは嬉しいですよね。

マルコさん

年齢を重ねると妊娠しにくくなる可能性もあるので、タイミングをとってもなかなか妊娠しない場合や、年齢が気になる、生理不順がある方などは、できるだけ早く、ご夫婦でクリニック受診がおススメです。日本産科婦人科学会によると、2019年では、約15人に1人が体外受精など生殖補助医療で授かった赤ちゃん。まずはタイミングをあわせることから一歩踏み出してみましょう!

※生殖補助医療による出生児数:公益社団法人日本産科婦人科学会「ARTデータブック(2019)」、全出生児数:厚生労働省「令和元年(2019年)人口動態統計(確定数)

ここからスタート!はじめての妊活

クルール高川さんがマルコさんに教えてもらいました!

Q.妊娠の確率をあげるには?

まず「排卵日」を事前に知り、タイミングを合わせることが大切。

最も妊娠しやすい時期は、排卵日の1~2日前と言われているので、排卵日を事前に知ることで、夫婦で妊娠しやすい時期にタイミングを取ることができます。

Q.基礎体温とはどう違うの?

基礎体温では、事前に排卵日を予測するのは難しい。

基礎体温が「低温期」から「高温期」に変化するのは、排卵日の後です。このため事前に排卵日を予測することが難しいとされていますが、女性のカラダのリズムを知るためにも大切なものですので、基礎体温と合わせて検査を行うと排卵日の予測の補助として有用です。

Q.排卵日予測検査薬「ドゥーテストLH Ⅱ」で何が分かるの?

排卵日が約1日前に予測できます。

「ドゥーテストLH Ⅱ 排卵日予測検査薬」は、尿の中の黄体形成ホルモン(LH)の変化を捉え、「排卵日」を約1日前に予測する検査薬です。
排卵後の卵子の生存期間「24時間」、精子の生存期間「約2~3日間」を考えると、最も妊娠しやすいタイミングは、排卵の約1~2日前と言われています。「ドゥーテストLH Ⅱ 排卵日予測検査薬」は、排卵の引き金となる「黄体形成ホルモンが高まる時期(サージ)」を捉えることで、排卵日を約1日前に予測します。

排卵周期

Q.排卵日予測検査薬「ドゥーテストLH Ⅱ」はどうやって使うの?

販売名:ドゥーテスト®LHⅡ
第1類医薬品

1日1回、尿を2秒かけて判定します。

次回生理予定日の17日前から、1日1回検査してください。検査の際は、採尿部に尿を2秒かけ、5分経過した後、判定窓のラインを確認します。キャップを付けてスティックを伸ばせたり、尿はねしにくく尿をしっかりキャッチする採尿部など、手が汚れにくく使いやすいデザインです。

尿を2秒かける

Q.排卵日予測検査薬「ドゥーテストLH Ⅱ」ってどんな特徴があるの?

使いやすさにこだわりました。

使いやすさにこだわりました

Q.排卵日予測検査薬「ドゥーテストLH Ⅱ」はどこで買えるの?

薬剤師のいるドラッグストアで購入できます。

「ドゥーテストLH Ⅱ 排卵日予測検査薬」は、一般用医薬品(第1類医薬品)のため、お近くの薬剤師がいるドラッグストアで購入できます。※薬剤師が不在の場合は購入できません。

・取扱店舗一覧はこちらから

ふたり妊活を応援しています

妊活・妊娠について正しく知り、ふたりで力を合わせて取り組む「ふたり妊活」を、ロート製薬は応援しています。
正しい知識を身につけて、「ふたり妊活」を。

妊活・妊娠のはじめてガイド

妊活・妊娠のはじめてガイド

今回ご協力いただいたのは、かぞくを彩る子育てマガジン「クルール」さん。
クルールとちぎ版10月号に掲載された記事です。

クルールは、「子育ての、となりに。」をテーマに、誰かひとりだけでがんばるのではなく、みんなで一緒に子育てする世の中のため、子育てかぞくによりそうメディアを目指して発行を続けるフリーマガジンです。

 

関連記事
・知らずに妊娠力を低下させているかも?!夫婦で妊活スタートのススメ
・妊娠力を高めるには、卵の質が鍵! “卵活”をサポートする『PQQ』とは?
・【フェムケア特集:第1弾】ロートが応援する「ふたり妊活」とは?
・女性の健康と妊活をサポートしたい!PQQ・葉酸配合妊活サプリメント「セルアライブ」誕生