記事
2019/02/13

ロート社員7名の美と健康のヒミツを大公開!

健康と美に関するあらゆるソリューションをお届けしているロート製薬は、『薬に頼らず健康寿命を伸ばす』という大きな目標があります。その考えを元に社員たちは、「自分の家族、会社、社会を健康にするためには、まず自分が健康でないと始まらない」と、自分自身の健康を見つめ、楽しく健康になることを目指しています。では実際にどのような方法で取り組んでいるのか、その秘訣について、ライフスタイルが異なる世代別7人の社員にインタビューしてみました!

体の不調がどんどん出てくる【ミドル世代】の取り組み

ロートネーム:のよりん

ロートネーム:のよりん

「マクロビオティクス」を知って、体が変わりました!

医薬品の開発という仕事柄、病気と健康を深く考えるうちに、病気にならないための食生活を学びたくなり、見つけたのが「マクロビオティクス」でした。玄米菜食を中心とする食養生を学ぶその料理教室では、研究グセが出てしまい(笑)、食事によって体調がどう変化するか試したり、玄米と少しの野菜だけで10日間過ごしたり。あーでもない、こーでもないと試行錯誤を繰り返しハマっていくうちに、気づけば師範科まで修了していました。おかげで、体調に合わせて食事を調整できるようになった上、体脂肪が落ち、アレルギー性鼻炎の症状も軽減、とうれしいことばかりです。でも時間がかかる料理は苦手なので、調理法は“調理器具に材料を入れて放置する”のが基本。保温調理鍋やコンベクションオーブンなどを活用しています。

心が洗われ前向きになれる「水行」で気持ちを切り替えています

実は何度か、冬の夜中に行衣(白い薄い着物のような肌着)を着て川に入り、和歌などを唱える研修の一種、水行(お伊勢参りのオプションですが)に参加したことがあるんです。寒さや水の冷たさはつらいのですが、それに耐えることで、「やれば何でもできるんだ!」と考えられるようになりました。気持ちが前向きになり、心が洗われるので、ダラダラ過ごしがちな毎日の中で、気持ちを切り替えるいい機会になりますね。チャンスがあれば、また参加したいと思っているんですよ。

~他にもこんな取り組みをしている社員も!~

ロートネーム:ヨネさん

ロートネーム:ヨネさん

「健康のために!」と特別がんばっていることはないのですが、無理せず続けられるちょっとしたこだわりはいくつかあります。例えば、朝ご飯を欠かさないのはもちろん、野菜・果物も一緒に摂るようにしたり、通勤中は早足で歩いたりしています。ストレスが溜まらないように、よく話し、よく笑うのも疲れを取るには有効ですよ!
また、疲れが溜まってしまったときは、子供と一緒に岩盤浴に出かけます。読みたい本を持って半日いると、体がすっきりした気になります。実は以前ストレスから突発性難聴になったことがあり、ステロイドの点滴に通院したのですが、岩盤浴いくと、1時間ほど耳が聞こえたのです。体液の流れを良くするのを実感したので、ハマっています。また、今年はテニスも復活しようと思って走り始めました。

ロートネーム:YOUさん

ロートネーム:YOUさん

好きでハマっているのがサーフィンです。友達に触発されて始めてみたら、本格的にやりたくなって、ついに湘南にまで引っ越してしまいました(笑)。休みの度に行って、波がある日には6時間ぐらい海に入っているんですよ。そのサーフィンの上達のためにも、年齢を感じない体を維持するためにも、体幹トレーニングは欠かせません。でも一人ではなかなか続かないので、自分自身が発起人となって仲間を集め、日曜トレーニングを開催することで、毎週続けられるんです。

子育ても家事も仕事も大忙しの【ママ世代】の取り組み

ロートネーム:りっちゃん

ロートネーム:りっちゃん

簡単調理と汁物で、いつも野菜を欠かしません

子どもが汁物好きなので、豚肉や鶏肉とたくさんの野菜で具沢山のお味噌汁やスープをよく作ります。しっかり出汁が出て美味しいし、多くの野菜の栄養も摂れてオススメです。メイン料理には、食材と調味料を入れてスイッチを押すだけの自動調理鍋も大活躍!時短できる上に勝手においしく調理してくれるので、おでんや肉じゃが、ブリ大根も簡単に作れます。電子レンジもフル活用していて、切ってチンしただけの温野菜も夕食によく出しています。

いろんなヨガを楽しみながらリフレッシュできます

夫の仕事の関係で一時期アメリカで専業主婦をしていたのですが、その時はボクササイズやランニング、ジムなどでしっかり体を鍛えていました。ところが日本に帰って復職すると、時間がなく、筋力は落ちていくばかり…。仕事と育児を両立しつつ、無理なくいい汗をかきたい!体も引き締めたい!と始めたのがホットヨガです。汗をかきにくい冷え症体質の私でも1回1時間のレッスンで驚くほど大量の汗をかき、冷え症改善にも効果的だとか。基本のヨガに加えてパワーヨガや肩こり改善ヨガなど、プログラムが豊富で楽しくリフレッシュできるのも魅力です。

家族みんなで歩くのが週末の楽しみです

我が家はリビングに常にヨガマットを敷いているので、空き時間があると各自でプチ運動をしたりして、家族みんなが健康になろうと取り組んでいます。週末には家族で歩けるスポットに出かけて、電車2駅分ぐらい歩いたり、紅葉シーズンにはちょっと遠出して山道を歩いたりと、おしゃべりしながら家族でロングウォーキングするのが楽しみの1つになっています。

~他にもこんな取り組みをしている社員も!~

ロートネーム:さかいちゃん

ロートネーム:さかいちゃん

野菜不足解消のために、土日にまとめて野菜のおかずを10品ほど作り置きしています。ほかにも、週に3回以上は魚の献立にしたり、旬の食材を使うようにするなど気をつけていますね。個人的には、彩りをよくすると、自然とバランスのとれた食事になるように思います。
運動は、子どもが3歳・5歳とまだ小さくて、まとまった自分の時間が取れないので、わずかな空き時間を有効活用しています。帰宅〜夕食〜お風呂までの隙間に子どもを抱っこしてスクワットをしたり、子どもと一緒に歌って踊ったり。また、週に2回は「夜ラン」も実践。土日どちらかに10㎞を1時間で、平日なら2~5kmを30分くらいランニングするようにしています。

外食が増えて生活が乱れがちな【若手独身世代】の取り組み

ロートネーム:にしまい

ロートネーム:にしまい

運動不足になっていないか、毎日体重をチェックします!

昼は外食が多いので、ベビーリーフやミニトマトを常にストックしておいて、晩ご飯で野菜を補ったり、朝食で果物を摂ったりしてバランスのいい食事を心がけています。好きな食材を用意しておくと、「大好きな果物が待ってる!」と朝起きるのが楽しみになるんですよ。
ボディメンテナンスにもこだわっていて、毎日の体重チェックを欠かしません。週に1~2回はジムで1時間ほど有酸素運動をするようにしています。また、普段からこまめに体を動かすために、エレベーターを使わないのはもちろん、早歩きを意識したり、時間を見つけては、むくみや末端冷え症解消にゴルフボールを足裏で転がしたり、竹踏みで足の血行を促しています。

部位別に選んだアイテムでマッサージするのがこだわりです!

定期的に鍼灸院に通いつつ、1日の疲れをその日のうちに自分で解消するのも大切な日課です。湯船につかりながら自分の手で顔~肩を、お風呂上りは美容家電でふくらはぎを丁寧にマッサージします。そんな時、体の部位別にオイルやボディクリームを使い分けるのが、密かな私のこだわりなんです。乾燥などによるかゆみが気になるひじ・ひざには「やわらか素肌オイル」、皮膚が薄くてデリケートな首やデコルテには「薬用保湿ローションh」、ザラつきが気になるおしりはピーリングアイテム、脚にはセルライト対策のオイルを使っています。整体院で教えてもらったのですが、脚のむくみに効くと言われる三陰交というツボを押しながらマッサージするのがオススメですよ。

販売名:メンソレータム®やわらか素肌オイル
第3類医薬品

・「メンソレータム®やわらか素肌オイル」について詳しく知りたい方はこちら

販売名:薬用保湿ローションh
医薬部外品

・「薬用保湿ローションh」について詳しく知りたい方はこちら

~他にもこんな取り組みをしている社員も!~

ロートネーム:くっぴー

ロートネーム:くっぴー

昼は外食でタンパク質・脂質・炭水化物を多く摂りがちなので、夜は野菜中心の粗食を心がけています。満足感がほしいのでご飯もいただきますが、五分付き米に大麦や黒米、栄養価が高いと言われる穀物のアマランサスなどを入れて、デトックスを意識しているんですよ。
趣味がダンスなので体はこまめに動かしているほうですね。音楽をかけると、疲れて気分がのらない時でも自然と体が動いてしまいます。お風呂のお湯をためている10分ほどの間に、体幹トレーニングやつま先立ち、ダンスの基礎練習などを日替わりで行っています。時間をとらずに気軽にできる簡単な運動だからこそ、毎日続けられるんだと思います。

今回、ミドル世代、ママ世代、若手独身世代の3世代7名が取り組んでいる健康・美容方法をご紹介しました。皆さんそれぞれに世代もスペックも異なるものの、共通しているのが、手を抜けるところは抜き、好きなことを見つけて、楽しみながら健康生活に取り組んでいるところです。「○○しなければ」と難しく考えずに、まずは自分が楽しめることを見つけ、それが健康と美容につながれば、こんな素敵なことはないですよね!ぜひ皆さんも、今回ご紹介したロート社員のように、楽しみながら健康&美容生活を送ってくださいね。

0人のメンバーがいいね!と言ってます。
この記事のタグ
  • #ヘルスケア
  • #健康